僕たちはみんなジェットストリームで育った。

ハルヒコ

こんにちは!
ジェットストリームおじさんです!

今回は、

仕事や勉強で欠かせない、

ボールペン。

その中でも、

私が10年くらい愛用している、

『ジェットストリーム』

について書いて行こうと思います。

はむA

「黒い三連星」
の方ではありません。

目次
mineo(マイネオ)

ジェットストリームとは

ジェットストリームは、

「uni」三菱鉛筆株式会社が販売している、

油性ボールペンです。

“クセになる、なめらかな書き味。”

というキャッチフレーズで親しまれ、

年間1億本以上の世界販売本数となっております!!

はむA

ワオ!

こちらが低価格帯のスタンダード(画像元:三菱鉛筆)

高価格帯はことごとくダサい

まじで、

油性なのに、水性以上の滑らかさが売りです。

そしてインクの黒々とした発色は、

はむB

王者の貫録や。

はむA

海外製の
ねばっこいのも
好きだけどね。

ジェットストリームの書き味がクセになってきたら

高価格帯の商品が欲しくなるのが人間の性です。

低価格帯のスタンダードは、

躯体が基本プラスチックであり、

なんだかんだで、

年に3本くらいは事故で無くなります。

はむA

落として割れたり。

はむB

激突して、
粉々になるよな!

そして、見渡す、ラインナップ。

上位版の高価格帯、

ジェットストリームプレミア

金属で頑丈、長持ちしそうです。

が、

胸に刺すのが嫌な程度にダサい

スタンダードが一番カッコいいって戦略かなにかなのか。

ぱっと見はまとも。(画像元:三菱鉛筆)

写真での、ぱっと見はまともです。

でも、手に持つと感じる違和感。

じわじわ来るダサみ。

頭部のコイツ。

プラスチックなこいつ
ハルヒコ

なんでやねん。

この謎のプラスチック的キラキライミテーションには、

ほんとうに悔しい思いでいっぱいです。

ハルヒコ

上級者向けなのかもしれない。
デザインの許容まで含めて。

はむB

プラスチックが無いタイプを
切に希望する。

替え芯を別のペンにつける【誰もが通る道】

プライムがダサイのは分かった。

でも、

この素晴らしい書き味は、

他の油性ボールペンメーカーでは不可能だ。

そうだ!

三菱にカッコいいペンが無いなら、

他のペンの外側を使えば良いじゃない

LAMYサファリ × ジェットストリーム

はむB

サファリ良いよな。
行きてぇ。

ハルヒコ


LAMYサファリは、
デザインと価格が
最高にコスパが良い
ボールペンです!

自分的には、

ジェットストリームのデザインの理想形がコレでした。

なので、2本持ってます。

中身はもちろんジェットストリームに取り換えて使っています。

ハルヒコ

家庭用と職場用ね!

はむA

保存用と布教用?

LAMYサファリはこんなヤツ!

ハルヒコ

生産国ドイツでは、
LAMYサファリは
子供が最初に触れるペンという
立ち位置みたい。

ママ

可愛い色も多いから、
子供へのプレゼントとしても
活躍しそうね。

LAMYは大人向けに、

『アルスター』と言うモデルも出しています。

サファリは全面プラスチックなことに対して、

アルスターはグリップ以外はアルミで出来ています。

サイズも少し大きめ。

はむA

LAMYが毎年出す限定カラーは、
なんだかんだでチェックしちゃう。

MONTBLANC × ジェットストリーム

ハルヒコ

モンブランのスターウォーカーは
サイン用で持ってるんだけど、、

はむB

そもそも日本に
サインするタイミングって
あんま無いよな!
持ってる意味あんのか?

中身はもち(ry

STEADTLER アバンギャルド × ジェットストリーム

ここからは見つけたやつを紹介です。

他にも色々!

ジェットストリーム愛好家は、

自分の好きなカスタマイズを楽しんでいる人が多いようです。

ファーバーカステル、カランダッシュ、などなど。

すんなり行くものばかりではなく、

加工マシマシのようです。

愛好家の熱意を感じました。

もしあなたにも、

愛用しているボールペンがあるのなら、

「〇〇(愛用のペン)〇〇 ジェットストリーム」

で検索すると、

良い感じに出てくるかもしれません。

ハルヒコ

ジェットストリーム愛好家たちは
あなたの入信を待っているよ!

ホルダー(アダプタ)有ります。

みんなの、

ジェットストリーム愛が深過ぎて、

ホルダー(アダプタ)」なんて発売される始末。

ハルヒコ

でも嬉しくて買っちゃう。

はむA

替え芯が楽ちんだね。

私は、

基本的には、

玉とかばねとか突っ込んで調整していますが。

ちょっと良いボールペンは、

誘惑に負けて

ホルダーを買ってしまいました。

過去に2本くらいホルダーを買って使用していますが、

気付いた注意点は2つあります。

対応している替え芯は品番までしっかり確認すること

ペン先のぐらつきは自分でなんとかすること

これがクリアできたら、

もう怖い物はありません。

ホルダー作ってる会社!

(リフィルアダプタらしい)

はむB

おまえらの
ジェットストリーム愛が
ビンビン伝わるぜ!

新星『ジェットストリームエッジ』

ダサイダサイと言われ続けた、

三菱鉛筆が、

ついにデザインに本気を出したようです。

その名も、

ジェットストリーム エッジ

素晴らしい。(画像元:三菱鉛筆)
はむB

ドカン、洋ラン、
ビーバップ、
うっ、頭が、、

はむA

ペンの形に怯えるなんて、
過去に何があったの
Bちゃん。

お店で見つけた時は、

ビックリして2度見してしまいました。

ジェットストリームなのに、

しっかり男心を掴むデザイン

みなさんもお店で見つけたら、

ぜひ試してみて欲しいと思うレベルです。

そして、

お店でみなさんが

がっかりしないように

先回りして、

残念な点を2つ紹介しておきます。

ハルヒコ

これ以外はパーフェクト!
ホントにおすすめなんよ。

ノックとボディーがプラスチック製

(グリップと口金は金属です。)

販売はボール径0.28㎜のみ

参考に各パーツ名称(画像元:http://dbt.xxxxxxxx.jp/structure.html)
ハルヒコ

そこまで行ったら、
全部金属で良くない?

はむA

なぜ、
0.28㎜を強要するのか。

とか、

なんだかんだ言いながら愛用しています。

2本持ってます。

ハルヒコ

持ち歩き用と勉強用ね!

けっこうおすすめです。

はむB

ドンキホーテで、
特別色とかあるみたいだぞ!

販売は0.28㎜のみですが、

替え芯は太さが選べます!

SXR-80シリーズの替え芯が対応してます。

0.38㎜、0.5㎜、0.7㎜、1.0㎜

もちろん0.28㎜も。

ハルヒコ

替え芯の太さが
選べなかったら
買う意味はないかな。

はむA

三菱鉛筆
ギリセーフ。

鬼滅の刃コラボだと、、、

過去にジェットストリームは、

そのダサさを補うかのように、

限定デザイン、限定コラボが多数開催されてきました。

はむA

三菱鉛筆も分かってるんだよ。
きっとね。
不甲斐ないよね、
分かるよ。

ディズニーデザインとか、なんとか。

おおよそが女子高生向け、

かつ、スタンダード帯だったので、

食指は動かなかったのですが。

ここに来て、

鬼滅の刃コラボです。

ハルヒコ

無限列車は泣きました。

はむA

母上、、、

出典:三菱鉛筆

みんな大好き鬼滅とのコラボ。

驚きなのは、その価格。

はむB

300円て!

スタンダード帯は基本100円程度です。

そこに鬼滅のシール貼って300円て!

ハルヒコ

シール!200円!

はむB

暴動が起きるわ!

と、思ったら、

楽天などでは既にプレミアが付いてるみたい。

はむA

おそロシア

ハルヒコ

欲しい人は、
地道に文具屋(定価)を探すのをオススメします。

はむB

1本1500円は
やり過ぎだろ!
もっと良心を持てよ!

まとめ!

ジェットストリームは、

そのインクの滑らかさから、

多くの愛好家を生み続ける現代の名品と言えます。

そのまま使うも良し、

替え芯やホルダーで遊んでも良し、

限定デザインを買い占めるも良し。

替え芯はコンビニでも買えるのがまた良いですね。

三菱の強さを感じます。

毎回、文具屋で、

なんとなくでボールペンを選んでいるあなた

きっとをしています。

早く『ジェットストリーム』に出会ってください。

そして、

ジェットストリーム教に入信するのでーす!!

ハルヒコ

それでは!
ジェットストリームおじさんでした!

ブラック企業先輩

人気の前田裕二氏は
ジェットストリーム 4&1と
モレスキンクラシックを
長年愛用している。
これまめな。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

こんにちは!ハルヒコです!
毎日を楽しく過ごすために、
夫婦・家族・自己実現・金融などのテーマで、
記事を書いています。

目次
閉じる