【家族に安全な水を!】安全・美味しい水を求めて、浄水器とウォーターサーバーの話し

ハルヒコ

こんにちは!
ハルヒコです!

最近、

末っ子にミルクや湯冷ましをちょいちょい飲ませてます。

赤ちゃんが一生懸命ミルクを飲んでいる姿は、愛おしいのヒトコト。

疲れが吹き飛ぶとはこのことかー、としみじみ感じます。

さて、今回は、

ウォーターサーバーや、浄水器の話しをしたいと思います。

なぜかって、それは、

子供に美味しい水を飲んでもらいたいから。

ハルヒコ

もちろん自分も美味しい水を飲みたいよね

世間では、ウォーターサーバーを契約する多くは、

小さい子供がいる世帯なんだそうな。

確かに、うちが過去にウォーターサーバーを契約したのも、

次男が産まれた頃だったような気が致します。

今回は、子育て世帯でも満足できるだろう、

清潔で美味しい水を得る方法をいくつか見て行きます。

目次
mineo(マイネオ)

ハルヒコ家の『水』遍歴

はむB

そもそも、
語れるほど試してきたのかよ!

という声が聞こえそうなので、これまでのヒストリーを書かせて頂きます。

ハルヒコの『水』遍歴

水道水がぶ飲み時代:学生時代での水分補給は主に水道でした。部活後の水道水は生中並みにうまい。

少し気を使って麦茶、湯冷まし時代:妻は家で麦茶を作ってくれます。

一度に沢山飲むと「めんどくせぇ」って顔されたのは今でも鮮明に思い出せます。

ペットボトルの水かっこよくない?時代:500mlの水を買って飲むのがなんだかカッコいい気がしていました。

水筒のように洗う手間も無く、エコじゃない点を除けば、かなりGOOD。

浄水器(蛇口型)時代:古い社宅に住んでた時期、水道水に危険を感じ、応急処置的に取り付けました。

カートリッジには窓が付いてて、取り換えたものは中が真っ茶色になってた。ひやっとした。

ウォーターサーバー時代:冷水、温水がすぐに使えるのが最高に嬉しかった。

郵送費をケチるため、近所の店舗に満水のボトルを買いに行ってました。腰が何度か逝きました。

浄水器(ビルトイン)時代:有害物がホントに除去されてるか気になり、何度も水道水と飲み比べをしました。

たぶん、水はきちんと、浄化されている、はず。

ハルヒコ

自分的には、
ひと通り試せているつもりです。

それで、

どれも一長一短あるんですが、

今迄の中で、一番満足度が高かったのは、

浄水器(ビルトイン)でした。

現在ハルヒコ家は、マンションに引っ越したことがきっかけで、

ビルトインの浄水器を使っています。

定期的に浄水カートリッジが届くサービスを利用しているんですが、

これが、便利で、楽ちんです。

タカギって会社らしい!

過去に何度か記事に書いているように、

我が家では、炭酸水メーカーを多用するんですが、

浄水器は炭酸水メーカーと相性が抜群です。

どういう事かというと、

水道水を炭酸水にするのは、衛生面で少し抵抗がある。

湯冷ましを炭酸水にするのは、手順が多くて少し面倒だ。

ミネラルウォーターを炭酸水にするのは、金銭的に少し勿体ない気がする。

浄水、、、ちょうど良い!!

そんな、具合です。

そんじゃあ、

今回はビルトインの浄水器をオススメする内容の記事かというと、そうではない。

オススメではあるんだけど、もっといいのを見つけてしまった。

それは、浄水器と、ウォーターサーバーのあいのこ。

つまり、水道水を入れると、浄水が、冷水や温水になって出てくるってこと。

見つけたのは、エブリィフレシャス(ミニ)って言うんだけど、こんなヤツ。

every frecious

「every frecious mini」は定額で使える浄水型ウォーターサーバーで、

“好きなときに好きなだけ”、水道水を注ぐだけでおいしい水を楽しめます。

冷水・温水も使えて、置き場所を選ばないコンパクトなサイズも特長。

浄水ポット、浄水器、ウォーターサーバーのそれぞれの便利な機能をこの1台に詰め込みました。

every frecious
はむB

あぁ、正しく浄水器とウォーターサーバーのあいのこだな。

ビルトインの浄水器は、初期費用が高い。

ウォーターサーバーは、運用費用が高い

この、エブリィフレシャスは、

初期費用無し、運用費用そこそこに、便利に水を好きなだけ楽しめます。

every frecious miniの詳細はこちら

【公式】every frecious(エブリィフレシャス)

それぞれの良い点・悪い点まとめ

さて、

水についてはそれぞれ、一長一短です。

どれだけ時間や手間がかけられるか、お金はどれだけかけて良いと思えるか。

自分や家族の価値観をすり合わせる必要があります。

はむB

毎日、ミネラルウォーターの風呂に入りてぇな!

はむA

貴族的だね、Bちゃん。

水道水の良い点・悪い点

日本は、世界でも少ない、水道水が飲める水準にある珍しい国なんだそうです。

東京の水道局が、技術アピールのために、水道水をペットボトルで販売しているというのは有名な話。

実際、私も学生時代は水道水をがぶがぶ飲んでましたし、それでおなかを壊した経験はありません。

ただ、

アパートやマンションの上部に設置されている水道水をためておくタンク「高架水槽」は、

年に1回の清掃されるだけであることは、

知っておく必要があります。(水道法:年に1度以上の清掃義務)

それを聞くと、水道水に衛生面で疑問を持つ人の気持ちも分かります。

はむB

「1年洗ってないコップを使いたいか」と言われると、NOだな!

はむA

実際は水流があるからきれいなんだろうけどね。

水道水

良い点

安価、他に比べ手間が少ない(運搬やペットボトルの廃棄など)

悪い点

環境にもよるが、衛生面に疑問点あり

湯冷ましの良い点・悪い点

湯冷ましは、一度水道水を沸騰させてカルキ(殺菌作用:次亜塩素酸カルシウム)を故意的に除去した水を差します。

煮沸消毒もできる為、水道水より衛生面は信頼度は高いです。

同様に、沸騰させて作る麦茶なども、同様です。

湯冷まし

良い点

安価水道水よりも衛生的

悪い点

少なからず手間がかかる、大量に準備するのはしんどい

ミネラルウォーター(ペットボトル)の良い点・悪い点

近年、自動販売機やコンビニでは、お茶、水、炭酸水が市民権を得てきたように思います。

スーパーやコストコ、ネットなどで大量購入すると、

ペットボトル1本あたりの価格は抑えられるので、

お気に入りの商品があればぜひ「まとめ買い」で賢く買い物したいところ。

ミネラルウォーター

良い点

美味い、好みで選べる

持ち運びに便利

悪い点

高価

手間が多い(ペットボトルの廃棄、購入、運搬など)

だいたい1本(500ml)50円くらいが限界かな?

ウォーターサーバーの良い点・悪い点

ウォーターサーバーの良い点は、

冷たい水も、温かい水も、すぐに使えること。

お酒の水割りだって、インスタントのコーヒーだって、すぐに飲めます。

これは、思っている以上に便利です。

ウォーターサーバーの会社は乱立しているので、

しっかり比較検討してから申し込みをした方が良いと思います。

私が過去に使って行ったのは、「麦飯石の水(ちゅら水)」ってやつでしたが、

これは文句なしに良かったです。(沖縄のみの会社です)

個人的にウォーターサーバーを契約する時に気をつけるポイントは5つくらいあると思っています。

検討中の方はぜひ参考にしてください。

・入会費、解約費は必要か

・サーバーレンタル代はいくらか

・ボトル1本の料金に納得できるか

・配送費用、注文最少本数(ノルマ)はあるか

・水は美味いか(硬水は、ミルクや日本料理には合わないと言われています)

月に家族でボトルを2本(24L)消費するとして、

トータルでの費用はいくらかかるか、など、しっかりチェックした方が良いと思います。

あと、

あんまり関係ないですが、天然水と浄化水(RO水)の2つが主流みたいです。

私はウォーターサーバーで売ってる水は、全部が天然水だと思い込んでいて、

ちゅら水が浄化水と知った時は、なぜだか少し悲しかった記憶があります。

ハルヒコ

天然水やミネラルウォーターに謎の憧れがあるけど、
今思うと、地下水だよね。

はむA

天然水も、ろ過や加熱処理はしてるよね。
だから、浄化水との違いは成分(味)くらいかな?

ウォーターサーバー

良い点

水が美味い

浄化度は最高品質

浄化水(RO水)か天然水か選べる

超絶便利(冷水・温水が出る)

悪い点

高価(良くてペットボトル大量購入とトントンくらい)

ボトルの取り換えが重い

人気所でカンタンな料金比較をすると、

1Lあたり、、、

コスモウォーター:171円(天然水)

クリクラ:140円(RO水)

アクアクララ:162円(RO水+ミネラル添加)

平均月額(価格.com調べ)でいうと、、、

コスモウォーター:4446円

クリクラ:3502円

アクアクララ:4025円

はむA

ペットボトルが1Lあたり100円くらいだったよね。

はむB

サーバーは便利だからなー、
一度使いだすと離れられないんだよな。

浄水器の良い点・悪い点

浄水器は、工事が必要なものから、ボトルにフィルターを入れるだけの簡易的なものまでたくさんあります。

ホームセンターとかでは、水道の蛇口に付けるタイプ(蛇口型)が良く売られていますね。

こんなの!

ウォーターサーバーのRO水だって、水道水を浄化したものなら、

自宅でやっちゃえばいいじゃん!ということです。

冒頭でも書きましたが、うちはビルトインの浄水器で、

フィルターが交換時期になると自動で届くものを契約しています。

こんな蛇口に、

タカギさん

下のようなフィルターを入れます。

takagi
1200Lで交換らしい。だいたい3~4か月!(出典:タカギ
ハルヒコ

うちは3か月に1度、真ん中のフィルターが届きます。
なので、月額に直すと1400円くらい!

はむB

そうすると、
月に使える水量は400Lだな!

ただし、家庭用浄水器でRO水と同水準まで水が綺麗にできるかというと、

やっぱりそうでもないみたいです。

hikaku
1~4が家庭用浄水器、5.逆浸透膜がRO水の方式です。(出典:A&AT)
はむB

こうみるとRO水ってすげぇんだな!

家庭でできる浄水器では、カビと匂いが取れる。

とざっくり考えておけば良さそうです。

ハルヒコ

浄化の品質を、
どこまで求めるかだよね。

はむA

家族で話し合ってね。

浄水器

良い点

水が美味い

浄化された水が飲める

1Lあたりはウォーターサーバーに比べると安価

悪い点

方式にもよるが初期費用がかかる

フィルター購入・交換の手間

蛇口型は生活感が出る

価格のイメージとしては、

・蛇口に取り付けるタイプ 例東レ

 →初期費用3千円~

 →フィルター1100円(600L):1Lあたり1.8円

・ビルトインタイプ(要工事)例タカギ

 →初期費用3万円~+工事費

 →フィルター3520円(1200L):1Lあたり2.9円

はむB

どのくらい水を使うのかも、
やっぱりポイントだよな!

ハルヒコ

4人家族で1日に、
3L~10Lと言われてるね!

エブリィフレシャス(ミニ)について

さてさて、

エブリィフレシャス(ミニ)を、もう少し掘り下げて行きます。

every frecious

基本情報をまとめると、

小型の浄水型ウォーターサーバー(冷水・温水)

入会金等の初期費用無し

月額税込3300円

(サーバーレンタル代、カートリッジ費用、配送料が含まれる)

電気代は月400円程度

浄水カートリッジは、高性能(13+3)

コスパは1Lあたり33円

ひと月に99Lの水が使える

3年未満での解約は、解約金が必要

(1年未満:2万円、1~2年:1.5万円、2~3年:1万円)

ちなみに、

600L使えるカートリッジが6か月毎に、追加費用無しで届きます。

(1日の使用目安:3.3L、1か月で99L)

もっと使いたい人は、1本3300円で追加購入できます。

はむA

1日3.3Lは、ちょっと少ない?

ハルヒコ

1か月に99Lだから、
ボトルタイプのウォーターサーバーに比べると圧倒的に多いよね。

カートリッジは、家庭用浄水器の中では、高性能です。

活性炭+中空糸膜なので、タカギで言う所の一番良いヤツ

エブリィフレシャスの良い点・悪い点

良い点

・冷水、温水がすぐに使える

・家庭用浄水器の中では、高性能なカートリッジ

・1日3.3L、ひと月で99L使える(ボトル型ウォーターサーバーと比べると多い)

悪い点

・天然水に比べると、味は落ちる

・RO水に比べると、除去対象項目数で負ける

・1日3.3Lは人によっては少ない(追加カートリッジの検討)

・使用が3年未満の場合、解約金が必要

分かりやすい比較

ビルトイン浄水器
(タカギ)
エブリィフレシャス
(mini)
ウォーターサーバー
(アクアクララ)
初期費用3万円+工事費なしなし
運用費用
(水量)
月1500円程度
(400L)
月3300円
(99L)
月4025円
(24L)
コスパ
水1Lあたり
3.75円33.3円168円
冷・温水×
除去項目
(除去方式)

(活性炭)

(活性炭+中空糸膜)

(RO膜)
解約金なしありあり
備考3タイプの
選べるカートリッジ
サーバーレンタルサーバーレンタル
比較表
はむB

結局、エブリィフレシャスって、どうなんだ?

ハルヒコ

浄水器に、ウォーターサーバーの機能が付いたヤツ!

エブリィフレシャスのターゲット層は、たぶん3つあります。

これらに当てはまるなら、申し込みをしてみても良いかもしれません。

・ウォーターサーバー利用者で、費用を減らしたい方

・ウォーターサーバー利用者で、もっと水が飲みたい方

・ビルトイン浄水器かウォーターサーバーで迷っている方

特に、ビルトイン浄水器かウォーターサーバーで迷っている人には打って付けかもしれません。

エブリィフレシャスを一定期間使ってみて、

水質に問題ない、運用費用下げたい、冷温水機能はどちらでもいい!となれば、

ビルトイン浄水器をつければいいですし。

もっと美味しい水が飲みたい、冷温水機能に惚れた!となれば

RO水や天然水のウォーターサーバーを検討するといいかもしれません。

また、エブリィフレシャスには、

3年の解約金が発生する期間があるので、

子供が小さい時期だけと決めてやってみる、というのも良いかもしれません。

every frecious miniの詳細はこちら

【公式】every frecious(エブリィフレシャス)

はむB

浄水機能付きウォーターサーバーか、
電気屋で2万円くらいで売ってそうだけどな!

はむA

ねぇねぇ。

はむB

どこの電気屋に行っても無いんだよなー

はむA

ねぇねぇ、
うちには冷蔵庫とケトルがあるから大丈夫だよ?

はむB

あ、はい。

まとめ!

水は、ライフラインでもあり、嗜好品でもあります。

水の飲み方を変えたい人は、

どの水準の『水』を、どれだけお金や手間暇をかけて飲みたいか」を考える必要があります。

水道水でも、湯冷ましでも、ペットボトルでも、

浄水器でも、ウォーターサーバーでも、エブリィフレシャスでも、

どれも一長一短で、万人が納得できる完璧な手法は無いです。

手間、時間、お金など少しずつ違ってくるので、

じっくり家族と相談してみるのが良いかと思います。

ママ

ウォーターサーバー?
月3000円?
微妙ね。

ハルヒコ

あ、はい。

はむA

家族でよく話し合ってね。

every frecious miniの詳細はこちら

【公式】every frecious(エブリィフレシャス)

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

こんにちは!ハルヒコです!
毎日を楽しく過ごすために、
夫婦・家族・自己実現・金融などのテーマで、
記事を書いています。

目次
閉じる