ミネラルマルシェの季節がやってきました!【2021年】

ハルヒコ

こんにちは!
ハルヒコです!

唐突ですが、私、

『石』好きなんですよ。

小学生の頃は、近所の川や山に行って、水晶などの綺麗な石を探していました。

スコップ持って石切り場みたいな所に行くんですけど、

親指くらいの水晶を見つけた時は嬉しかったなぁ。

はむB

友達はもっとデカいの見つけとったけどな!

大人になってからは、特に石探しはしてなかったですが、

2年ほど前にこんなの見つけまして。

ミネラル
これは今年の広島のチラシ

『ミネラルマルシェ』って言うんですけど、コレがおもしろい。

知ってからは、毎年足を運んでいます。

ハルヒコ

今回行けたら3回目!
一緒に全国まわりたいくらい面白い。

今年のミネラルマルシェも全国で開催中みたいです。

今回の記事は、ミネラルマルシェを紹介して行きます!

目次
mineo(マイネオ)

ミネラルマルシェは天然石・化石・隕石の展示販売会

ミネラルマルシェは天然石・化石・隕石の展示販売会で、

大きな会場で、沢山の出店があります。

ミネラルマルシェ 様子
ミネラルマルシェの様子(公式より引用:https://www.mineralshow.net/about/)

ミネラルマルシェは全国で開催!

ミネラル マップ
開催会場(公式より引用)
開催状況
開催状況(引用:公式より)
はむB

今年の分、もう半分以上終わってんじゃねーか!

ハルヒコ

ごめんよ、
そこは来年に期待と言うことで。

今年の残りのスケジュールと会場はこんな感じです。

ミネラル スケジュール
残りのスケジュール(引用:公式より)

近くで予定が合う人はぜひ行ってみて!

ハルヒコ的、ミネラルマルシェの魅力

ハルヒコ

ミネラルマルシェの魅力を伝えたい!

魅力その1:入場無料

綺麗な石は、見れたらそれだけで幸せです。

「ミネラルマルシェ」は入場無料なので、思う存分に綺麗な石を眺めることができますよ。

通常、

お店に行くと店員さんの「買って買っての目線」が怖いですよね。

それに比べると「ミネラルマルシェ」の展示販売会は、一般店舗よりも押しが弱い気がします。

ハルヒコ

一部押しが強い外国人バイヤーには気を付けて。

私が毎年行く広島会場は、

産業会館っていう広い会場なんですが、

ひと通り見て回るだけで2時間くらいかかります。

はむB

そんなに長いのお前だけだろ!

ハルヒコ

人によるかもしれません。

その後、お店の人としゃべりながら目ぼしい物を1、2個買ってたら、

あら、不思議、いつのまにか夕方です。

石を買う買わないは置いといて、入場無料でいろいろ見てまわれるのは嬉しいですね。

魅力その2:宝石類が安価で手に入る

初めてミネラルマルシェに行ったとき、

驚いたのは値段の安さでした。

500円のシールが張られているルビーやサファイア、

1000円で小箱にたくさん入れられたシトリン、トパーズ、アクアマリン

子供の頃に憧れた、手のひらサイズの水晶も、

テレビで占い師が使うような水晶玉も、おこづかいで買える範疇にありました。

もちろん、質が良くて、大きなものはそれ相応の値段が付いていますが、

小さくてほどほどの質で良いなら、

ダイヤやエメラルドなどの名だたる宝石類でも、

我われのおこづかいで手が届きそうです。

魅力その3:バイヤーさんの面白い話が聞ける

偏見が多分に含まれているとは思いますが、

宝石商の方はぶっ飛んでる人が多い気がします。

はむB

ロマンに生きてるからな!

ハルヒコ

そういえば、敬愛する高田純次さんも、元宝石商だったっけ。

ミネラルマルシェに行ったら、

ただ見て、買うだけも良いですが、

お店の人が話し易そうだったら、ぜひ話しかけてみて下さい。

オーストラリアでオパールを自分で発掘してる方や、

ガーネットを求めて世界中を旅している方、

その他にも色んな宝石商の方から、海外の色んな話を聞かせてもらいました。

石を見ていて、お店の人が話しかけてきたらチャンスです、

現地で自分で仕入れたのか聞いてみて、

もしそうならば、根ほり葉ほり聞いてみましょう。

面白いエピソードが聞けると思いますよ。

はむA

お店が忙しくなさそうな時にしてね。

楽しみ方は人それぞれ!

宝石や鉱石などは、完全に趣味の領域ですので、

いろんな人たちが、いろんな主張を持って、好き勝手に楽しんでいます。

1種類の石しか扱っていない店は分かりやすいよね。

はむB

とりつかれてるな!良い意味で!

ラリマーやガーネット、アクアマリン、オパールなんかは好きな人多いよね。

他には、パワーストーンとかでしょうか。

私は霊的なのはそこそこしか興味なくて、

単純にきれいだな。と思って石を見てます。

はむA

信者に刺されちゃうよ?

私はどちらかというと、宝石類を眺めて、ニヤニヤしているタイプで、

ミネラルマルシェは宝石もたくさんあってニヤニヤが止まりません。

オパールとかキレイ過ぎて何年でも見ていられそうです。

はむA

オパールいいよね。

はむB

男はダイヤよ!

思えば、

初めてミネラルマルシェに行ったとき、

石の名前や種類も分からず、

ふらふらしていたら、

あっという間に終わってしまいました。

楽しかったのは楽しかったんですけど、

もっと楽しむ余白を感じ、

帰った次の日に宝石図鑑を購入

ニヤニヤ写真を眺めつつ、知識を深め。

来年(2回目)に備えました。

2回目は好みの貴石と半貴石を中心に見て回り、

目標だった正八面体のダイヤの原石もゲット。

ハルヒコ

「ダイヤの原石のような男」と言われたい。

はむB

30才過ぎて原石じゃまずいだろ!

はむA

何でも良いけど、そろそろ磨きなよ。

3回目となる今回は、

しょぼくて良いので、5大宝石をコンプリートさせるのが目標です。

5大宝石は、
ダイヤ、ルビー、サファイア、エメラルドの4つに、
オパール、または、アレキサンドライト、パール、ヒスイの内どれかを加えた5つを指す

品質や大きさを気にしないなら、1万円もあれば全て揃うのが嬉しい所。

はむB

1500円くらいで小さなスタールビー売ってたよな!

ようやく自分なりの楽しみ方が、分かってきたように思います。

あなたも、ミネラルマルシェに行って、ぜひ自分なりの楽しみ方で楽しんでください!

まとめ!

綺麗な石、パワーストーン、宝石、化石、隕石が好きな方。

ミネラルマルシェに行きましょう。

そこには天国が広がっています。

全国で開催しているので、

お近くの開催日をご確認ください!

私は、今年も行けたら3回目、

楽しみで待ち遠しい!!

ハルヒコ

それでは!よいストーンライフを!
ハルヒコでした!

はむB

次は、全国のスケジュールが決まった段階で記事書けよな!

ハルヒコ

面目ない。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

こんにちは!ハルヒコです!
毎日を楽しく過ごすために、
夫婦・家族・自己実現・金融などのテーマで、
記事を書いています。

目次
閉じる