こんにちは!ハルヒコです!
自分の価値観を知ることは、
『自分の人生の目標を立てることと同じことだ』と聞き、
あわてて自分の価値観を確認しました。
自分の価値観を知ることは、

ほんっとうに重要だ!!
と感じたので、
今回は、みなさんにも『自分の価値観』をぜひ確認してもらうべく、記事を書きます。
価値観とは
自分が何を好むのか、どのような考えを持っているか、
起きた事象についてどう考えるか、何に価値を感じるか、
自分の人生どうありたいか。
これらは全て価値観と言えます。
例えば、ニュースを見た時にどう感じるか、どう考えたか。
絵画を見た時、空を見た時、事件に直面した時、自分がどう考えるか、どう行動するか。
自分と全く同じ考えをする人は一人もいません。正解もありません。(模範解答はあるかもしれません)
長年連れ添ったパートナーと、同じおいしい物を食べた時ですら、
食材が、店の雰囲気が、食べ物の盛り付けや色合いが、作った人が、口コミが、、、
考えることは違いますよね。
考えの違いは、時にトラブルのもとになりますから、
『価値観』は知っておいた方が良い。
とりあえずは、『自分の価値観』から、ということです。
価値観は『今』と『過去』の自分から見つける
今から、あなたの価値観を探していく質問を、
ひたすらにぶつけていく記事になるのですが、
前提として知っていてほしいことがあります。
今のあなたの価値観は、
『今までのあなたが何を見て、今のあなたは何を感じているか』
と言うところに集約されます。
つまりは、『過去と今』のことを聞いていくことになります。
なので、
まだ見ぬ自分を探して、『自分探し』が始まってしまうと、
いつまでたっても、自分の価値観に巡り合えませんので、注意して下さい。
また、価値観は、今からの出会いや出来事で変化しますから。
時おり、再確認の意味で見直してみると、新たな発見があって面白いかと思います。
では、いきましょう。
下の質問に答え、さらにその理由や考えを書き出してみましょう。
1日では終わらない物量なので、じっくり取り組んでみて下さい。
私は1か月以上かかりました。
また、頭で考えるだけではもったいないので、ぜひアウトプットしてみて下さい。
推奨はマインドマップですが、スマホのメモ機能でも、チラシの裏に手書きでも良いと思います。
- 自分の好きなこと・好きなもの、嫌いなこと・嫌いなもの
- 好きな色、景色、風景
- 行ってみたいところ、行ってみたい国
- 好きな食べ物、嫌いな食べ物
- 趣味・興味があること、興味があったこと、興味が無いこと、もの
- 大切なひと、尊敬する人、親友のリスト
- 過去やりたかったこと、今やりたいこと、将来したいこと
- 今はまっていること、過去はまっていたこと
- 好きな物語、小説、映画、漫画等
- 仕事で実現したいことはあるか
- 仕事を通じてどのような人間になりたいか
- 仕事に何を求めているか
- 何をしている時に幸せを感じるか
- 何をしている時に楽しい、歓び等ポジティブな感情になるか
- 何を大切に生きているか
- 将来自分はどんな生活がしたいか
- 理想の夫婦像、理想の家族像はどうか
- 夫婦で叶えたいことはあるか
- 子供との関係はどうありたいか
- 自分の両親とはどうありたいか
- パートナーの両親とはどうありたいか
- 自分はどのような最後を迎えたいか
大切なパートナーと共有しよう
自分の価値観が書けたら、
今度はパートナーにもこの記事を見ながら価値観を書いてもらってください。
そしたら、恥ずかしいのをぐっとこらえて、パートナーと共有しましょう。
お互いの価値観は、押し付けず、ありのままを受け止めて下さい。
大切なのでもう一度言います



ありのままを受け止めて下さい。
価値観は自分の軸、大切なもののかたまりですから、
それらを、非難されたり、否定されたり、拒絶されると、
とんでもないことになりますね。
茶化すのももちろんだめですよ。
そして、共有する目的なんですが、
『自分の価値観や目標について、理解・協力を得るため』
『パートナーの価値観や目標について、理解・支援するため』
『将来、夫婦の目標を定め、共に目標に向かって行動するため』
言葉では、自分がどれだけ「大切だ」と言っても伝わらないことがあります。
ですが、このタイミングで大切だ、と伝えたことは、
相手に熱意が伝わり易いと思います。
逆に、相手の熱意もあなたに伝わり易い事と思います。
自分の人生の目標に、パートナーの支援を得られるのは、とても心強いことです。
パートナーの人生の目標が、自分の人生の目標になるのは、
愛や信頼に溢れて、とても気持ちの良いことです。
とても強い信頼が生まれるきっかけになるはずです。
まとめ
自分がどのような考えを持っているか、何に価値を感じるか、どうありたいか、
これらは全て価値観と言えます。
頭で考えられても、言葉にするのは難しいと感じたと思います。
ですが言語化して、目に見える形にすることで、明確に自分の価値観と認識できます。
腰を据えて、じっくり取り組みたいですね。
また、出来る事ならぜひ、
大切な人とお互いの価値観を共有してみましょう。
自分のことを知ってもらえるのは、もちろんのこと、
相手の大切にしていることを知ることで、
相手とのトラブルが回避でき、尊重し合って共に目的に向かうことができると考えています。
考えのすれ違いも未然に防げるので、良いことだらけですね。
以上です。掘り起こした価値観を、あなたの人生の指針にして下さい。
それでは、ハルヒコでした!