【ココナラレビュー】流行りの『ココナラ』やってきたよ。副業になる?稼げる?評判は?全部分かります!

ハルヒコ

こんにちは!
ハルヒコです!

みなさん、副業してますか?

最近、副業や兼業に関して、

企業が続々とOKを出しているというニュースをよく見ます。

そこで今回は、

以前から気になっていた副業サイトのひとつ、

【ココナラ】

を1ヶ月ほど利用してみました。

ハルヒコ

こんなヤツ!

はむA

どこかで、見たことある!

実際に依頼をいくつかこなしてみて、

感じたことがありますので、

それらをまとめた記事にしていきます。

実際に稼げるか

月にどのくらい稼げそうか

どんな仕事があるか

サイトの使い勝手はどうか、など

情報共有できたらな、と思います。

はむB

ココナラは最近、
株式上場したよなー

はむA

副業気運が高まって、
利用者数が増えているみたいだね。

目次
mineo(マイネオ)

なんで副業するの?

そもそも、

はむA

なんで副業しないといけないの?

という話なんですが、

これは、

当サイトが一貫してお伝えしているように、

『副業』と『共働き』をして、

収入を増やす、稼げるスキルを磨く。

 → 将来や定年後が豊かになる!

と良く言っているやつです。

収入が増えれば、

日々の生活が豊かになりますし、

老後の蓄えや、投資に回すことができます。

スキルが身に付けば

職を失っても少なからず収入を得ることができますし、

もし、副業が本業を上回れば、

独立だって夢ではありません。

「共働き」を推奨するのは、

定年後の、年金を増やすためです。

できる事なら、扶養から外れて、

しっかり稼ぐのが理想です。

それらを踏まえると、

時給制のアルバイトは、即金性はすごいんですが、

あくまで時給制であり、

自分の憧れの仕事!とか、

何かスキルが身に付くのなら話は別ですが、

おおよそ、スキルの成長は今一つと言えます

そんな中、副業サイト『ココナラ』は、

「みんなのスキルを売り買いできる」と言うだけあって、

しっかりスキルでお仕事ができます。

副業シロウトの私でも、

ばっちり手ごたえを感じる事ができました。

そんな魅力ある『ココナラ』を

しっかり紹介したいと思います。

はむB

「手ごたえ」ってなんだよ!

ハルヒコ

それは、
下の「使ってみた感想!」を
読んでみて!

『ココナラ』ってなに?

ココナラは、

売りたい人と買いたい人をマッチングさせるサイトです。

売りたい人は、自分のスキルやサービスを提供し、

買いたい人は、そんな人たちに仕事を依頼します。

気軽に500円から、仕事を依頼することができ、

簡単なお手伝いから、

企業のアウトソーシングような大きめな仕事まで、

豊富にあります。

どんな仕事があるの?

どんな仕事があるのか、

気になると思います。

どんなスキルが求められているのか、

見てみて下さい。

『ココナラ』では、

出品カテゴリが約240種類あり、

その中から、自分にできそうなカテゴリで、お仕事をします。

ざっくりしたカテゴリはこんな感じ
ハルヒコ

いろんなカテゴリがあるね!

はむB

ネット上で完結する仕事は、
こういったジャンルになるんだな。

もし自分の趣味や、得意、経験が、

これらのカテゴリとマッチしているなら、

チャレンジしてみる価値はありそうです。

ちなみに私は、文章を書くのが好きなので、

ライティングカテゴリで、ひとまずやっています。

私が受注したものを紹介すると

〇他のブログへの記事寄稿2000文字程度(1000円)

〇依頼者の創作物を読んで感想文作成1000文字程度(500円)

〇投資についての経験をレポートとして提出10000文字程度(1000円)など

ハルヒコ

文章を書いて
お金を頂けるのは
ホントに嬉しいし、
ありがたいっす。

はむB

ハルヒコでも人の役に立てるんだな。

人気のあるカテゴリはイラスト、占い、動画、コンサルなどのようです、

また、データ入力等の依頼も多数あるので、

人によっては、本業のスキルを活かすこともできそうです。

仕事の取り方は2パターン

ココナラでは、仕事を得る方法が2種類あります。

公開依頼から仕事を得る方法と、

出品(提案)して、仕事を得る方法です。

公開依頼は、

仕事を依頼したい人が、

ココナラユーザー全体に向かって、

依頼を出すことです。

はむA

こんな感じだよ。

公開依頼例1
公開依頼例2

色んな依頼があって、

見ているだけで楽しいですよ。

初心者向けの依頼は、

やはり、予算も安い傾向にあります。

カテゴリにも寄りますが、

おおよそ1000円~5000円の依頼が、

多いと思います。

初心者向けの依頼とは、

依頼主が「初心者歓迎」とするものや、

特別なスキルが無くてもできそうなもの、

を指して言っています。

私が見た中で言えば、

「1ヶ月分の献立を考えて(2000円)」や、

「この作品(絵、イラスト、小説など)を見て、コメントや感想、料金を付けるならいくらか教えて(500円)」など、

がありましたよ。

色んな依頼がありますから、

ぜひ、

自分でもできそうな依頼を探してみて下さい。

出品(提案)は、

マイページに、

できる仕事を書いて、料金を付けて貼っておきます。

買いたい人が、検索を掛けて、

自分が選ばれれば、仕事に進むことになります。

はむA

こんな感じだよ。

出品例1
出品例2

上の例は、

カテゴリの出品ランキングで、

上位に来ている人たちの物です。

金額が凄いですね。

はむB

金額が強気だぜ!

出品例(ランキング)に上がっている人たちは、

おおよそ、

セミプロからプロのような方や、

フリーランスでやっている方など、

超絶スキルを持った人たちなので、

あまり参考になりませんが、

自分のスキルを売るならいくらだろう、と

考えるのは、少しドキドキしますね。

『ココナラ』を見てみる!

どのくらい稼げそう?

先ほど書いた、

公開依頼出品の、

2種類の仕事の受け方で、

収入も変わってきそうです。

公開依頼での稼ぎ

特別なスキルや知識が無くてもできる仕事が多いこともあり、

全体的に見て、料金が低めのイメージです。

初心者向けの依頼は、

1000円~5000円程度の仕事が多かったように思います。

ひとつを完了させるのに、1週間もらうとして、

4つできたとしたら、

4000円~20000円が1ヶ月の稼ぎになりそうです。

上の金額からココナラの手数料を引かれた額が、純利益です。

手数料は、おおよそ20%でした。

はむB

手数料が高いと見るか、
低いと見るかは、
あなた次第です!

出品での稼ぎ

今度は、出品です。

出品は、自分で料金を設定してマイページで待ち構えます。

なので、自分のスキルやサービスを鑑みて、

料金を設定することになりますし、

誰が買いに来てくれるかも分かりませんから、

どのくらいの稼ぎになるかは、ぶっちゃけ分かりません。

ただ、ココナラにはランク認定制度って言うのがあって、

下のような基準になってるんですけど、

ココナラのランク認定

ココナラのサイトをふらついていると、

この、シルバー、ゴールド、プラチナがやたら目に付きます。

ハルヒコ

私はモチロン、
レギュラーです。

はむB

始めたばっかだからな!
落ち込むなよ!なっ!

このように、たくさん稼いでいる大半は、

フリーランスの方だと思いますが、

半分くらいは副業でやっている人なんじゃないかなぁ。

そうなると、

5万円10万円という売上も、

自分のスキルやサービスによっては達成できるかもしれません。

ハルヒコ

夢あるよね!

はむA

ドキがムネムネ。

使ってみた感想!

ここからは、

私ハルヒコが実際に使ってみた感想です。

サイトやシステムが使いやすい

まずは、

サイトやシステムがとても使いやすいと感じました。

ココナラを利用していて、

あら、わからん。

と感じても、

近くをみたら、

その方法を教えるリンクが張ってあったりして、

とても助かりました。

また、

Q&Aやマニュアルがしっかりしているので、

我われ副業の初心者にも、

かなり優しい印象を受けました。

ハルヒコ

公開依頼にも、
初心者歓迎のものが多数ありましたよ。

はむB

ただし、あんまり自分を
安売りしすぎないように注意な!
1ヶ月かかって1000円じゃ、
むなしいよな。

副業の意識が高い人が集まっている

ココナラのユーザー数は、

現在190万人を超えているようです。

どれだけアクティブなユーザーがいるかは分かりませんが、

買いたい人、売りたい人の比率が半々だとして、

スキルを売ろうとしている人が約100万人いることになります。

私は、冒頭でも、

アルバイト(時給制)ではない副業をオススメしました。

つまりは、スキルやサービスを売る仕事です。

ですが、そのスキルを売る副業は、

成果が出るまでに、時間がメッタクソかかります。

はむB

言葉クソわりぃな!

その時に、

スキルを売る仕事、副業をしている人が

これだけ沢山(約100万人)いると分かり、

謎にやる気が出ました。

副業は、時に孤独です、

理解者が得られない場合は、

モチベーションを保つのが一番難しいです。

はむB

疲れてアルバイトに流れちゃうんだよな。

それが、

ココナラにログインしたら、

周りは副業で頑張っている人だらけ

めちゃくちゃモチベーションが上がりました。

はむA

がんばってる人は、
見るだけで元気でるよね。

それが刺激になったのか、

本業でも、私生活でも、

少し活力が出たような気がします。

私生活ではありえない、ご縁ができる

ココナラでのやり取りは、

ほぼ全てネット上で完結します。

ある意味、当たり前なんですが、

インターネットで繋がっていますから、

今住んでいるエリアから遠く離れた人と、

お仕事をする機会が生まれます。

私はここに、すごく魅力を感じました。

公開依頼をいろいろ見ていると、

海外に住んでいる日本人の方や、

日本全国はもちろん、

遠くの町の企業の案件もありました。

私の本業は、

仕事柄、同じ建物から、ほぼ移動が無いので、

離れた人と仕事ができる事が、

とても新鮮に感じました。

さらに、運よくご縁もあって、

継続の依頼を頂戴することができました。

ありがたや、ありがたや。

ハルヒコ

これで冬を越せるよ。
ううぅ。(嬉泣)

自分の仕事を認めて貰えたみたいで、

とても嬉しくなりましたよ。

まとめ!

『ココナラ』は初心者に優しいサイト設計で、

始めたばかりの方でも、

しっかり取り組めば、

在宅で、月に4000円~稼ぐことができそうです。

はむB

ネットで完結できるのが嬉しいな!

私ハルヒコは、

ココナラを継続して使っていくと思います。

ハルヒコ

このブログの、
サーバー代を稼がんといかんのよ。

まずは、

初心者に優しい、

『ココナラ』でスキルアップを目指したいなと思いました。

それから、次のステップとして、

他のサービスを利用しても遅くないんじゃないかな。

はむA

クラウドワークスとかね。

ただ、

『ココナラ』が予想以上に面白かったので、

別のサービスに登録して、

他のサイトの様子を見てみたい気もします。

悩みます。

もし、そうしたら、また記事を書きますね。

ハルヒコ

それでは!よい副業ライフを!

『ココナラ』に興味があればこちらから!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

こんにちは!ハルヒコです!
毎日を楽しく過ごすために、
夫婦・家族・自己実現・金融などのテーマで、
記事を書いています。

目次
閉じる