【8267】イオンの株主優待が絶品すぎる件

ハルヒコ

こんにちは!ハルヒコです!

普段は、高配当株を中心に資産形成をしています。

が、

テレビや雑誌で桐谷さんの特集を見るたびに、

ハルヒコ

株主優待もええなぁ

ってなってます。

個人で投資をしているなら誰しもが思うのでは?

桐谷広人氏(画像元:https://twitter.com/8907gpkg)
はむA

この人が桐谷さん。
見て分かるようにクセが強い。

はむB

ちな、桐谷は広島出身。
これ豆な。

投資関連のブログを見渡すと、

主婦の方などは株主優待中心の方が多数いるような気配がします。

株主優待、わくわくして面白いです。

今回の記事は、

株主優待の先頭を突っ走るイオン(8267)を紹介して、

少しでも株主優待の魅力が伝わればと思います!!

▽株主優待を調べる時に、お世話になっているサイト▽

目次
mineo(マイネオ)

【8267】イオン(株)

画像元:イオン株式会社

イオン株式会社の株主になると、株主優待と配当金を受け取れます。

株主優待(イオンオーナーズカード)

はむB

まず優待を紹介!!

紹介したかった、イオンオーナーズカード

画像元:イオン株式会社

イオンオーナーズカードの主な役割は、

・イオンでお買い物した購入金額のキャッシュバック

・イオンイーハート、イオンシネマ、スポーツオーソリティ、イオンペットなどでの優待料金

・イオンラウンジの利用

の3つです。

まず、キャッシュバック。

持ち株数に応じて、キャッシュバック率は変わりますが、

一番コスパが良いのは、おそらく、100株の3%。

画像元:イオン株式会社

半年の買い物金額(上限100万円)の3%が現金で返金されます。

たとえば、毎月の買い物が5万円だとして

半年の買い物金額 ⇒ 5万円 × 6か月 = 30万円

30万円 × 3% = 9000円

一年で 1万8000円 返ってくることになります。

また、このキャッシュバックは、

イオンの名物『お客様感謝デー(5%OFF)』と併用できますので、

はむB

こりゃうまい。

つづいて、イオンイーハート、イオンシネマ、スポーツオーソリティ、イオンペットの特典。

特典は各店舗でバラバラなので、網羅できませんでした。

ハルヒコ

すみません!!

はむA

調べるのがめんどうだったとも言える。

だいたいが5%オフでした。

目玉だと思うのは、イオンシネマ

・イオンシネマの特典・

通常料金より

大人1800円,大学生1500円  →   鑑賞料金1,000円

高校生以下1000円   →   鑑賞料金 800円

上記鑑賞料金のご優待に加え、オーナーズカード1枚に対し、

売店でご利用いただけるポップコーンまたはドリンク引換券のどちらか1枚を進呈します。
ただし、有料鑑賞時以外のお渡しは出来ません。

はむB

映画好きにはたまらん。

そして、イオンラウンジ

イオンラウンジは、オーナー専用の休憩スペースのようなもの。

目立たない所に入り口があって、中で座って無料のドリンクなどが楽しめる。

はむB

ラウンジが無い店舗もあるから要注意だな。

はむA

下のリンクから、
ラウンジがある店舗が調べられるよ。

▽イオンラウンジ店舗一覧▽

ハルヒコ

広島だと、3店舗。
イオン宇品店
イオンスタイル広島府中店
イオン広島祇園店
デカい店舗にあるのかな。

ママ

今は、
コロナで利用休止中みたい。
こればっかりは、仕方ないね。

▽イオンの公式サイトの株主優待ページ▽

イオン(8267)の配当情報

中間期末年間配当性向(%)
2021年2月期18.0018.00(予想)36.00(予想)
2020年2月期18.0018.0036.00112.9
2019年2月期17.0017.0034.00121.0
2018年2月期15.0015.0030.00102.6
2017年2月期15.0015.0030.00223.2
1株当たりの配当金(円)
ハルヒコ

直近の年間配当は1株36円。
100株保有で3600円もらえるということ。
コロナショックでも、増配しているのは心強い。

ねこ先生

配当性向は、
配当性向=1株あたりの配当金÷1株あたりの利益×100
で求める指標のひとつだ。
基本は30~50%。
100%を超えている場合は、安定配当を目的とし、
利益以上の配当を行っている。
つまり、少し気になる点といえる。

購入の判断に!イオン株情報

2021.1.6現在のイオン(8267)の1株の株価は、

はむA

3274円

はむB

株の購入は基本100株単位!
100株→約33万円
500株→約164万円
1000株→約328万円
3000株→約983万円
3000株クラスになると、富豪だな!

3年分のチャートを見るとこんな感じ。

画像元:イオン株式会社

3年前と比べて、株価は1000くらい上昇してる。

ハルヒコ

食品や日用品等のコロナ需要で、
株価は上昇傾向だね。

配当は36円で、株価は3274円だから、

はむB

配当利回りは、1.1%!!
(配当利回り=配当÷株価)

ハルヒコ家で資産形成の目標としている配当利回りは、

3~5%なので、

配当利回りだけで見ると、イオン株は割高。

ただし、前述したように、

オーナーズカードが使いこなせて、計算例のように月5万円買い物をしていたら、

キャッシュバック(現金)が18000円/年なので、

総合利回りが目標の5%を超えます。

総合利回り=(配当+キャッシュバック)÷株価

はむA

総合利回りは、約6.6%これは驚異的。

ハルヒコ

株価自体は高騰気味なので、
購入はタイミングは検討したいね。

合わせ技!イオンカードセレクト&【7512】イオン北海道(株)の優待

ハルヒコ

合わせ技があるんやで。

技その1:イオンカードセレクトォォ!!

イオンユーザーなら、知らない人はいない基本技。

イオンカードセレクト。

画像元:イオン銀行
兄者

今なら、
トイストーリー
ミッキーマウス
ミニオンズ
のデザインもあるよ!

チャージと支払いをコイツでやれば、1.5%ポイントバック。

そして、実はこれ、イオンのオーナーカードと併用可能。

お客様感謝デーとも併用可能。

つまり、

イオン株主優待(3%)+お客様感謝デー(5%)+イオンカードセレクト(1.5%)=9.5%

はむB

9.5%!!だと?!
がくがくぶるぶる(白目)

はむA

感謝デーは20日30日の
月に2日間だけなんだけどね。

▽イオンカードセレクト詳細(イオン銀行)▽

技その2:イオン北海度ォォゥ!!の優待。

ハルヒコ

こんなんもあります。

画像元:イオン北海道
はむB

なんやこれ!

これは、イオン北海道(7512)の株主優待です。

100株持っていると100円券が25枚もらえます。

1000円につき、1枚(100円分)使える割引券です。

なので、うまく使うと10%オフ。

そしてこれは、、

イオンオーナーズカード、お客様感謝デー、イオンカードセレクトと併用可能。

感謝デーと同じく割り引く分、キャッシュバックも減りますが、

総支払は間違いなく減ります。

イオン株主優待(3%)+お客様感謝デー(5%)+イオンカードセレクト(1.5%)+北海道優待券(10%)=19.5%

はむB

19.5%…

はむA

割引は、券の枚数分だけなんだけどね。
スーパーイオン割引タイム、
閉店間際に近い興奮状態だね。

▽イオン北海道(株)の株主優待制度▽

イオン北海道(7512)の株価情報

2021.1.6時点の株価 1株:991円

最少売買価格 99,100円(100株)

年間配当 12円 

配当性向 32.7%

配当利回り 1.2%

株主優待株を購入する前に

はむB

ハルヒコ、
ちょっと言わんといけんこと
あるんじゃない?

ハルヒコ

・・・。

イオンの株、
持ってません。

これだけ、イイヨイイヨ!と紹介してきて何なんですが、

私、イオンの株、持ってません。

理由は、ひとつ。

ハルヒコ家がイオンユーザーではない、から。

ハルヒコ

いくら優待がお得でも、
遠いイオンまで、わざわざ行かんのよ。

買い物はだいたい、近くのゆめタウン(広島の雄)。

10回に1回くらいは、保育園の近くのイオンに行くこともありますよ。

イオンシネマは去年に一度行きました。

イオンモールも行きますよ。年に1回くらい。

ハルヒコ

と言う感じで、
使うほどお得なイオンの優待は、
あまり使わない人にはそこまでな優待とも言えます。

はむB

ゆめタウン(イズミ:8273)の株は持ってたよね?

ハルヒコ

ゆめタウンの優待も、
イオン北海道のような優待制度があります。
ゆめタウン好きな方はぜひ検討して下さい。

▽ゆめタウン(株式会社イズミ)の株主優待情報▽

まとめ!

すでに、イオンカードや、ワオンを使っている

イオンユーザーであれば、イオンの株主優待は必須と言って良いと思います。

イオン株主優待+お客さま感謝デー+イオンカードセレクト+イオン北海道優待

で19.5%奇跡的なお得が実現可能です。

私の主観ですが、

株主優待は、配当株(減配・無配)に比べて優待廃止の確率が低いように思います。

(カタログギフト、クオカード系は廃止しやすいですが。)

ハルヒコ

なので、安心して長期間、
株を保有しておけるんじゃないかなぁ。

イオンユーザーの方!!

安定でお得な、イオン株主優待をぜひ!

ハルヒコ

今後も
面白い優待を見つけたら、
どんどん紹介するよ!

はむB

マックやろぜ!マック!

ハルヒコ

マクドナルドも持ってないから、
やりづらいよ!

本記事のリンクまとめ

▽イオン(株)の株主優待制度▽

▽イオン北海道(株)の株主優待制度▽

▽イオンカードセレクト詳細(イオン銀行)▽

▽株主優待を調べる時に、お世話になっているサイト▽

▽ハルヒコ家も使ってます【楽天証券】▽

ハルヒコ

それでは!
良い優待ライフを!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

こんにちは!ハルヒコです!
毎日を楽しく過ごすために、
夫婦・家族・自己実現・金融などのテーマで、
記事を書いています。

目次
閉じる