【2021年春版】携帯キャリア・スマホプラン選び方【デジタルデトックスからギガモンスターまで!】

ハルヒコ

こんにちは!ハルヒコです!

突然ですが、みなさんは、

今の月々のスマホ料金に納得していますか?

ハルヒコ家は最近、

『au』から『UQモバイル』にSIMを変えて

月の料金が結構下がりました。

そして、

両親にその話をしたら、

母もやってみたいということで。

いろいろ検討した結果、

『マイネオ(格安SIM)』に連れて行ったところです。

ハルヒコ

母のスマホ代は
月1500円くらいになりましたよ。

ママ

うちは夫婦で
3500円くらい。

菅首相の政策のおかげで、

大手キャリアが新しいプランや、

新サービスを打ち出してきて、嬉しい限りです。

が、逆にたくさんありすぎて、

どれを選べばお得か分からない人も多いはず!

今回は、

想定する使い方と、

それに合ったキャリアやプランを

勝手に紹介する記事にしていこうと思います。

ハルヒコ

あなたのスマホ使用料金が
100円でも安くなれば嬉しいです。

スマホ料金が月7000円以上かかっている人はぜひ見て行って下さい!

(スマホの本体代は除くよ!)

目次
mineo(マイネオ)

スマホ料金は「データ」と「通話」の2本柱

スマホの料金は気付いたら結構行ってます。

はむB

それなー

何が、月々の料金の基準になるかと言うと、

『データ』と『通話』です。

『通話』をよくする人はオプションを!

もし『通話』で多くの料金がかかってしまうなら、

おそらく基本料金のまま

長時間、あるいは、

頻繁に通話をするからだと思われます。

各キャリアで、

24時間かけ放題

5分間かけ放題などのオプションを用意しているので、

確認してみて下さい。

各社おおよその通話料金

基本料金:20円/30秒

5分間かけ放題:約1000円

24時間かけ放題:約2000円

はむB

仕事で使う人は
けっこう高くなるよな。

はむA

詳細は、
自分の携帯会社に確認してね。

おおよそですが、

月に合計25分以上の通話(発信)、

または、25回以上の発信をする人は、

何かしらの通話オプションを付けた方がいいと思います。

『データ』を制する者は、スマホを制する

ぶっちゃけ、

『通話』の料金は各キャリアに大きな差はありません。

はむB

LINEとかもあるしな!

無料で通話できるアプリなんかもありますしね。

なので、

スマホ料金をどうにかしようと思ったら、

『データ』を見ないといけません。

ガラケー時代から、
うちはドコモなんだよね。

とかなんとか言ってる人は、

けっこう高い料金を払っているのではないでしょうか。

自分の使うデータ量を把握して、

適切なキャリア、プランにすると、

どんなに多くても

月5300円で収まるようになります。

はむB

スマホの本体代は含めないぜ!

自分のデータ利用量を確認しよう!

はむA

Bちゃん、
スマホどのくらい使ってる?

はむB

おれか?
おれはアマゾンプライムで
ドキュメンタルずっと見とるで、1日中な!

はむA

それ、20GB以上いってるね。
家にWi-Fiあって良かったよ。

まずは、

自分がどのくらいスマホを使っているか

チェックしましょう。

ハルヒコ

自分のスマホの
設定』から
データ使用量を確認しましょう。

そのデータ使用量が、

5GB以下の場合、

20GB以下の場合、

20GB以上の場合で、

適切なキャリアが異なってきます。

はむA

あなたは、
データどのくらい使ってた?

使いすぎが悪いとか言うつもりはありません。

スマホを使いこなし、

楽しめているならそれが1番です。

その上で、

料金が高いと感じるなら、

しっかりキャリアやプランに目を向けてみましょう。

データ使用が『5GB以下』の場合

月のデータ使用量が『5GB以下』の人は、

ネットサーフィンやアプリの使用が軽度の方

家にWi-Fiがある

などが該当すると思われます。

『5GB以下』の方は、

他の分類に比べると、

いちばん価格を抑え易いです。

はむB

だいたい2000円くらいには、
できるんじゃないか?

格安SIM会社を活用しよう!

この『5GB以下』の層は、

格安SIM】の会社に乗り換えるのが

いちばん料金を抑えられます。

ハルヒコ

とにかく安く抑えたい人向けです!

主要格安SIM会社とプランを比較します。

(注:割引等は考慮していません。)

社名をタップすると、公式サイトへ移動します。

スクロールできます
データ
通信量
料金
(税込)
プラン制限時速度
使用回線
mineo1GB1,298円デュアルタイプ200kbpsドコモ、au、softbank
mineo5GB1,518円デュアルタイプ200kbpsドコモ、au、softbank
UQモバイル3GB1,628円くりこしプランS300kbpsau
Y!mobile3GB2,178円シンプルS300kbpssoftbank
主要格安SIM会社比較

※制限時速度:決められた月のデータ通信量を使い終わると、通信速度に制限が掛かります。

300kbpsの速度は、ネットサーフィン(文字主体のサイト)、低画質の動画視聴、ができる程度の速度です。

はむB

マイネオが優秀だな!

データ通信量の追加は可能ですが、

割高になります。

どれくらい割高かというと、

1GB、2GB増やしただけで、

他社の20GBのプランより高くなるほどです。

ハルヒコ

1GB追加で500円とか、
そんな感じ!

1GB・3GB・5GBが厳しいようであれば、

次に紹介する

『20GB以下』にしたほうがストレスが減りそうです。

ちなみに、ハルヒコ家は、

UQの3GBのプランにしています。

(家にWi-Fiがあるのでできている部分もあります。)

データ使用が『20GB以下』の場合

一説によると、

データをよく使う人たちの多くは、

20GB程度が一番多いらしいです。

はむB

ハルヒコ、周りじゃなくて
自分がどうかが大切って
いっつも言ってるよな!

動画視聴や、インスタ等アプリの使用する

Wi-Fi環境がない

という方が、おおよそ『20GB以下』の使用量だと思われます。

このレンジの人が、

大手キャリア使ってると、

ちょっぴり損をしている可能性があります。

楽天モバイルか各キャリアの新サービスを見よう!

この『20GB以下』の層では、

楽天モバイルが最強です。

次点で大手キャリアの新サービスです。

プランを比較していきます。

(注:割引等は考慮していません。)

社名をタップすると、公式サイトへ移動します。

スクロールできます
データ
通信量
料金
(税込)
プラン制限時速度
使用回線
楽天モバイル
20GB2,178円RAKUTEN
UN-LIMIT Ⅵ
1Mbps楽天(au)
ahamo20GB2,970円
5分間
通話し放題付
1Mbpsドコモ
povo20GB2,728円1Mbpsau
LINEMO20GB2,728円1Mbpsドコモ、au、
softbank
mineo20GB2,178円デュアルタイプ200kbpsドコモ、au、
softbank
主要新サービスの比較

※制限時速度:決められた月のデータ通信量を使い終わると、通信速度に制限が掛かります。

1Mbpsの速度は、ネットサーフィン、標準画質の動画視聴、ができる程度の速度です。

☆(プラン):オンライン専用プランなので、店頭での申込ができません。

はむB

楽天モバイルすげぇな!

ハルヒコ

ただし、
注意点があります!

楽天モバイルは料金面でとても優秀ですが、

注意点があります。

それは、

楽天の電波が届くエリアが狭く、

そのエリアから出てしまうと、

auの回線に切り替わり、

データ通信量の上限も5GBになってしまうことです

はむB

5GB 越えると低速回線に切り替わるぞ。
(低画質の動画が見れる程度)
低速ではあるけど、使えるデータ量と料金は変わらない!

ざっと見たところ主要都市(東京・大阪ほか)は、

楽天回線でカバーできていましたが、

私の住む広島市の端っこは入っていませんでした。

ただし、

急ピッチでエリア拡大しているようで、

予定地には含まれていましたよ。

そういう理由もあり、

1年間料金無料キャンペーンをやってるんだと思います。

はむB

申し込みは
2021年4月7日までらしいぞ!

自宅にauの電波が入り、

楽天のエリア拡大予定地に含まれているなら、

今からでも楽天モバイルは、ありだと思います。

ハルヒコ

ハルヒコ家もそのうち、
UQから楽天モバイルに乗り換えをすると思います。

はむB

ハルヒコは楽天経済圏やりたいもんな!

こちらから楽天回線のエリアが確認できます!

【公式】楽天モバイル

もうひとつ、

楽天モバイルの強みがあって、

「Rakuten Link」っていうアプリを使えば、

通話料が無料になります。

はむA

「LINE」と何か違うの?

ハルヒコ

通話先がアプリを使ってなくても無料で電話できるみたいだよ!

LINEの無料通話は、

お互いがLINEアプリを持っていること、

が条件ですが、

Rakuten Linkの無料通話は、

相手が楽天モバイルでなくても、

Rakuten Linkを持っていなくても、

無料で通話ができるようです。

はむB

アプリ使えば
無料でかけ放題ってことだな!

はむA

通話料金の問題も解決だね。

データ使用が『20GB以上』の場合

データ使用量が『20GB以上』の方は、

月額動画サービス等を利用している

などの、データをよく使う人だと思います。

そういった人はデータを思いっきり使えるように

無制限』を検討していきましょう。

ちょっと昔までは、

データを無制限で使えるプランは、

大手キャリアが独占していましたが、

今では、

モバイルWi-Fiも安くなって来ましたし、

楽天モバイルも無制限プランを格安で出しています。

それらを使わない手はないでしょう。

楽天モバイル、または、格安SIM+Wi-Fi、だぞっ

『20GB以上』の使用量でも、

楽天モバイルが強いみたいです。

大手キャリア等のプランを比較します。

(注:割引等は考慮していません。)

社名をタップすると、公式サイトへ移動します。

スクロールできます
データ
通信量
料金
(税込)
プラン制限時速度
使用回線
楽天モバイル無制限3,278円RAKUTEN
UN-LIMIT Ⅵ
1Mbps楽天(au)
docomo60GB7,205円ギガホ
プレミア
1Mbpsドコモ
au無制限7,238円使い放題MAX
5G
1Mbpsau
softbank無制限7,238円メリハリ
無制限
1Mbpssoftbank
mineo1GB1,298円デュアルタイプ200kbpsドコモ、au、softbank
UQ WiMax無制限4,011円ギガ放題1MbpsWiMax(au)
無制限プランとWi-Fiの比較

※制限時速度:無制限プランでは「3日間で10GBを超える」などすると、通信速度に制限が掛かる場合があります。

1Mbpsの速度は、ネットサーフィン、標準画質の動画視聴、ができる程度の速度です。

はむB

docomoは無制限がないらしい!

はむA

殿様商売、だぞっ。

楽天モバイル

『RAKUTEN UN-LIMIT Ⅵ』と言うプランは、

20GB以下の一覧でも紹介しましたが、

20GBを超えない月は、2178円

20GBを超えた月は、3278円

となるようです。

はむB

やっぱり
楽天モバイルすげぇな!

大手キャリアは軒並み7000円を超えますので、

楽天のプランの優秀さが分かります。

はむA

エリアだけがネックだね。

もし、

楽天モバイル以外で、

料金を抑えたいならば、次点で、

格安SIM+モバイルWi-Fiがお得です。

一覧では、

mineo(格安SIM)の一番データが少ないプランと、

UQ WiMax(モバイルWi-Fi)無制限を記載しています。

料金は合計で5300円ほどです。

はむB

モバイルルーターだけだと、通話ができないぞ!

ハルヒコ

モバイルWi-Fiは、
WiMaxが断トツで良いらしいですよ。

もし、

家にWi-Fiルーターを設置していないなら、

ひとつモバイルWi-Fiがあると、

家庭全体の料金を下げることも

できるかもしれません。

はむA

固定Wi-Fiルーターと、
モバイルWi-Fiルーターは
悩むところだよね。

記事冒頭で、

「料金が7,000円を超える人に見てほしい」

と、書いたのは、

格安SIM+モバイルWi-Fiに

通話オプションを付けても7,000円ほどだからです。

データも無制限で使用でき、

通話も気にする必要がない。

無敵の状態が達成できますね。

乗り換え時の注意点

乗り換えをするときは、

時間もかかりますし、

トラブルも発生しがちです。

スムーズに乗り換えられるように、

確認できるものはしておきましょう。

はむA

乗り換えの手続きは
1日仕事だよ。

『使用電波』を確認しよう。

乗り換えて、

家で使おうと思ったら

電波が入っていませんでした。

では悲しいので、

スマホをよく使う場所で、

電波が入るか確認しましょう。

はむB

自宅や職場は
見ておいた方がいいな!

はむA

公式サイトや、
店頭で確認できるよ。

『端末が動作するか』を確認しよう。

使っているスマホはそのままで、

乗り換える方は、

今使っているスマホが、

乗り換え先でも動作するかを見ておきましょう。

スマホの動作確認は、

各公式サイトから確認できます。

ハルヒコ

店頭で聞いても
すぐに答えてくれますよ。

『店頭での手数料』に注意。

古いプランを継続している人は、

「更新月以外での乗り換えは解約料がかかる。」

という謎の悪法がそのまま残っています。

はむB

解約料は、
1万円くらいだったか?

最近は法律で解消されましたが、

それは、新しいプランのみです。

なので、

古いプランを使っている人は、

まず、

そのままのキャリアで

プラン変更をする必要がありますが、

そこにも注意点が潜んでいて、

ネットで手続きすれば、無料なのに、

店頭で手続きすると3300円かかります。

はむB

コロコロしたくなっちゃうよな!

ネットで出来ることは、

なるべくネットでしたほうがいいでしょう。

まとめ!

5GB以下の場合

 →格安SIMにして2000円以下!

20GB以下の場合

 →楽天モバイル、次点でahamo、povoLINEMOにして、3000円以下!

20GB以上の場合

 →楽天モバイル、次点で格安SIM+モバイルWi-Fiにして、3500~5500円以下!

通話をたくさんする人

 →オプションを付けましょう。

おおよその目安は、

5分以内かけ放題で約1000円!

24時間かけ放題で約2000円!

以上が、

使用データ量とキャリア、プランまとめでした。

はむA

楽天モバイルが優秀すぎる件。

なので、

ドコモ、au、ソフトバンクなどの、

大手キャリアの人は、

よっぽどの割引が付いてない限り、

はむB

切り替えた方が良いで!

キャリア変更は、

おおよそ1日かかるので、

せっかくのお休みが潰れてしまいますが、

それだけの価値はあると思います!

ぜひ、奥様と相談して、

スマホ料金を見直してみて下さい。

はむB

ショッピングモールとかで、
よくキャンペーンやっとるで!
そん時に行くのも手だよな!

はむA

店頭で、
「なんかキャンペーンない?」
って聞いたらしぶしぶ出してくれることもあるよ。

人によっては、

月に5000円くらい節約できるのではないでしょうか。

5000円あったら結構いろんなことができそうですね。

想像すると心が踊ります。

ハルヒコ

それでは!ハルヒコでした!

はむA

どうか、ストレスのない、
スマホライフを。

▽mineoを見てみる▽

▽楽天モバイルを見てみる▽

【公式】楽天モバイル

▽UQ WiMaxを見てみる▽

オススメ過ぎる!

「楽天モバイル」の記事書きました!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

こんにちは!ハルヒコです!
毎日を楽しく過ごすために、
夫婦・家族・自己実現・金融などのテーマで、
記事を書いています。

目次
閉じる