【メリット・デメリット】楽天モバイルを3か月使ってみた感想と、機種「RakutenHand」の使い心地!【レビュー記事】

楽天モバイル
ハルヒコ

こんにちは!ハルヒコです!

スマホ、みなさんはどこ使ってますか?

私は最近『楽天モバイル』に換えました。

現在の楽天モバイルは、

全ての人に最適なワンプラン(UN-LIMIT Ⅵ)や、

プラン料金3か月無料キャンペーンなど、

驚きの方針を打ち出していて、私も全力でオススメしたい携帯キャリアです。

ですが、携帯キャリアを換えるのは一日仕事ですし、

いろんな不安も付きまとうもの。

はむB

電波入るんかいな!とかな!

そんな不安を解消できたらと思い、

今回は楽天モバイルの記事を書いて行きます。

実際に『楽天モバイル』を3か月使ってみた感想と、

機種「Rakuten Hand」のレビュー

良かったら最後まで見て行って下さい。

はむA

スマホの乗り換えを考えている人はぜひ見て行ってね。

楽天ハンド RakutenHand レビュー
こちらがRakutenHand!
はむA

RakutenHandのレビューはけっこう下だから、
それだけ読みたい人は、目次でジャンプしてね。

目次
mineo(マイネオ)

楽天モバイルのメリット

ハルヒコ

まずは3か月使ってみた「楽天モバイル」のメリットを書いて行きます。

安い!!!

まずはストレートに、『安い』こと。

前回の記事で、他社と楽天モバイルの比較をしたんですが、

料金ではどのキャリアにも勝ってる。

他社と比較した記事はこちら!

上の記事では、データ使用量別に料金を比較をしたんですが、

「少なめ(0~3GB)」、「中程度(~20GB)」、「無制限」の全てで楽天モバイルが優れていました。

データ使用量が少ない(0~3GB)だけは、

マイネオが良い勝負してるんですが、

それでも、次で書くプランの優秀さ

「楽天モバイル」に軍配が上がりました。

ちなみに通話料金は、

「楽天Link」というアプリを使うことで、全て無料になります。

はむB

使いやすいLINEみたいな感じやで。

はむA

スマホの料金を下げたい人は、
現状、楽天モバイル一択と言っても過言ではない。

プランが優秀

ハルヒコ

『楽天モバイル』の安さの秘訣は、プランの優秀さです。

はむA

楽天モバイルには、
プランはひとつしかないよ。

もともと、携帯キャリアでは、

どのくらい使うかで多数あるプランの中から、

自分に合うだろうモノを選ぶ必要がありました。

それが、『楽天モバイル』では、プランはひとつだけ。

その名も、

「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」

はむB

コレが優秀なんだよな!

楽天モバイル プラン
出典:楽天モバイル

プランの説明を少しだけすると、

このプランは、データを使用量に応じて、支払う料金が変わるということ。

その月のデータ使用量が、

1GBまでなら0円

3GBまでなら980円

20GBまでなら1980円

それ以上は無制限2980円

はむB

どの部分を切り取っても、他社より安いよな!

全部のキャリアが、このプランにしてくれたらいいのに、って思うほど優秀なプランです。

そして、さっきも書きましたが、

通話に関しては、アプリ(楽天Link)を使えば無料なので、

オプションとかを付けなければ、

通話をどれだけしても、データをどれだけ使っても、

2980円(+税)ということになります。

はむA

たまげたね。

そんでもって、1GBまでだったら0円。

はむB

神か!

テザリングが無料!

最近は、巣篭り需要でWi-Fiの申し込みが殺到しているそうです。

でも、少し待って下さい。

もし、そのWi-Fiの用途が、

・テレワーク(ビデオ通話、少量のデータ転送)

・YOUTUBE、アマゾンプライムなどの動画視聴

などであれば、テザリングで十分かもしれません。

はむA

「テザリング」って言うのは、スマホをアクセスポイントにして、他の機器をインターネットに接続することだよ。

つまり、スマホがあればWi-Fiが不要になるかもってこと。

そして、楽天モバイルならテザリングは無料で行うことができます。

テザリングを無制限に行っても、料金は変わらず上限2980円ですから、

安心して使うことができます。

ちなみに、他社キャリアだと、テザリングオプションは月500円程度かかりますので、

楽天モバイルの太っ腹具合が分かると思います。

ただし、

・大容量オンラインゲーム

・高画質な動画視聴

をしたい場合は、楽天モバイルのテザリングは厳しいと思います。

そういった場合は、素直に有線LANでどうぞ。

5G対応予定

私の住む広島では、はるか先の未来になると思いますが、

楽天モバイルも5Gに対応予定だそうです。

近未来が好きな方は心待ちにしているのではないでしょうか。

ちなみに5Gになっても、プラン料金はそのままだそうです。

機種代金の割引が大きい

実際に機種代金を下げてくれる訳ではなくて、

あとから「楽天ポイント」を付与するという割引なんですが、

これも大きいです。

現在私が使っている端末は「RakutenHand」という楽天独自の機種なんですが。

製品代金が税込20,000円なのに対し、

貰える楽天ポイントが24,999ポイント。

はむB

ん?5000ポイント増えてね?

RakutenHandにすると、逆に5000円分得するという謎現象が起きます。

他の機種も10,000~25,000ポイントの割引が付く機種が多数あるので、いろいろ見てみて下さい。

ちなみにiPhone各種も今なら2万ポイント付与が付くみたいですよ。

そして、もうひとつ伝えたいのは、

楽天カードの最大7000ポイント貰える!ってCMでよくやってるやつは条件が厳しくて、ポイントを満額もらえてる人は少ないのに対して、

楽天モバイルのポイント付与の条件は余裕でした。

私はショップで楽天モバイルを契約しましたが、

ショップのお姉さんが教えてくれて、その場で全ての条件がクリアできました。

「楽天Link」を使って通話する、とかだったと思います。詳しくは公式のページを確認ください。

キャンペーンのエントリーを忘れずに!

ただでさえお得な楽天モバイルですが、現在キャンペーンが行われています。

申し込みの際は、忘れないようにしてください。

キャンペーンは大きく2つあって、

ひとつは、付与ポイントが1000ポイント程度増えるキャンペーン

もうひとつが、3か月プラン料金無料キャンペーンです。

付与ポイントが増えるキャンペーン

取得場所はさまざまありますが、

分かりやすいところで言うと、

楽天カード、楽天銀行、楽天証券利用者に2000Pクーポンが発行されているようです。

また、楽天会員でゴールド、プラチナ、ダイヤモンド会員なら、1200P~1600P増えるキャンペーンが行われています。

もし、利用しているサービスがあれば、ログインして探して見て下さい。

どれも事前に要エントリーなので、気を付けましょう。

※ショップでの申込みだと、これらのポイントは受け取れないようです

ハルヒコ

そういえば私はコレ受け取ってない。

はむB

気にすんな!
ショップで楽ちんだったんだろ?

プラン料金3か月無料キャンペーン

上記のポイント付与よりも、恩恵が大きいキャンペーンが、

プラン料金3か月無料キャンペーン。

こちらも忘れず申し込みたいところです。

こちらはキャンペーンコードがあって、

公式のページから見ることができます。

条件等も無いので、必ず申し込みをして下さいね。

こちらは、ショップでも、Web申込みでも適用されるようです。

楽天モバイルを見てみる!

【公式】楽天モバイル

私も、プラン料金無料キャンペーンにエントリーしたんですが、

実際に月の支払いが44円とかになってて、今見ても新鮮な気持ちになります。

楽天モバイル支払
逆に5月はなんで0円だったんだろうか。

楽天モバイルのデメリット

ハルヒコ

ここからは楽天モバイルのデメリットについて書いて行きます!

はむB

スマホのヘビーユーザーだと結構いやかもな!

楽天電波のエリアがまだ狭い

急拡大を遂げる楽天モバイル。その反面、基地局がまだ少し足りていません。

急ピッチで基地局が建設されていますが、満足にカバーできているのは、現状、大きな都市部くらいのようです。

はむB

どうすんだよ、ハルヒコんち田舎じゃねぇか。

でも大丈夫です。

楽天の電波が入らないエリアだと、自動でauの電波受信に切り替わります。

auの電波の人口カバー率は99.9%なので、大半の方は電波での心配は不要。

実際、私の自宅も職場も楽天の電波のエリア外でしたが、問題なく使用ができています。

さらに、公式サイトを見てみると、この夏には自宅もカバーされるようで、嬉しい限りです。

さて、楽天エリア外ではauの電波が使えてスゴイとは思うのですが、

実はauの電波を使う際、ひとつだけデメリットがひとつあります。

それは、

データ使用量が5GBを超えると、低速通信速度になること。

低速時は最大1Mbpsのスピードになります。

はむB

それって、どんくらいなんだ?

1Mbpsの速度でできることは、

・通常画質の動画視聴

・ビデオ通話の利用

・LINEなどでの写真の送受信

などができる程度の速度と言えます。

はむB

問題なくね?

実はこの記事は、低速度のテザリングを使って、ノートパソコンで書いてます。

データ量が多くないのであれば、数枚の写真のはめ込みがあっても、低速度でも十分と感じます。

ハルヒコ

私の場合だと、低速に切り替わったことに気付かないくらいです。

また、低速度でも、データは無制限に使えるのは嬉しいところ。

低速度時では厳しい利用方法で言うと、下記などです。

・写真が多く使われるサイトやアプリ(ショッピングやインスタグラム等)

・高画質の動画視聴

・大容量オンラインゲーム

低速度時にこれらをしようと思ったら、かなりカクカクしてました。

スマホで常時これらを行っているようなヘビーユーザーは、

楽天エリア外での低速度時は厳しいかと思います。

楽天の電波は弱いらしい

これは、他の楽天ユーザーが書いたブログ記事を見たんですが、

楽天の電波は障害物に弱いそうです。

東京都に住むその方は、

「駅の構内でアプリゲームをやっていたら頻繁に電波が途切れた」と書いていました。

東京都は現在、楽天エリアのみの場所で、さきほど書いたようにau電波に切り替わることはありません。

将来的に、楽天エリアのカバー率が上昇すると、東京都のように、段階的にauの電波補助は終了して行きます。

その際、楽天の電波の品質が、自分の許容できるレベルかどうかは、実際になってみないと分からない所があります。

楽天モバイルの電波エリアは公式ページで!マップで詳細に確認できます!

楽天モバイルを見てみる!

【公式】楽天モバイル

使ってみて気が付いたデメリットも正直に書きましたが、

それらデメリットを鑑みても、『楽天モバイル』はオススメだと思っています。

キャリアを乗り換えようと思っている方、

月々のスマホ代を下げたい方、

ぜひ、楽天モバイルを検討してみて下さい!

RakutenHand(楽天ハンド)の良い点・悪い点

ハルヒコ

ここからは、スマホの機種「RakutenHand」のレビューです。

はむA

ハルヒコのは赤くて可愛いよね。

楽天ハンド RakutenHand レビュー
赤が意外とかっこいい!

サイズ感が好き

完全に好みの問題ですが、手に収まるサイズ感が良いです。

サイズとしては、縦14cm、横6.5cmで、

一般的なスマホより縦長です。

ポケットに出し入れしやすいです。

ただ、動画などを全画面表示すると、

どうしても両サイドに余白ができるので、

画面が少し小さく感じます。

ハンド 動画 余白
もちさま

あと、特徴としては、

画面の側面がgalaxyのように丸みがあって高級感があります。

rakutenhand丸み
これで分かるかしら。(出典:楽天モバイル)

文字入力がミスる

サイズが縦長な為か、

フリック入力が良く失敗します。

はむB

指が太ってんじゃねーか?

前のスマホは、グーグルピクセル4aでした。

比べてみると、確かに、気持ち小さく感じます。

4a
GooglePixel 4a
フリック入力 ハンド
ほら、こうなる。(RakutenHand)

ウェブが途中でフリーズする

これは、インターネットを利用している時なんですが、

スクロールしてると途中でフリーズします。

頻度は週に1回くらいでしょうか。

機種をRakutenHandにしてから起きるようになったので、

機種の問題だと思っています。

ちなみにこれは、画面右下のタスクボタン(□)を一度押すと元に戻るので深刻ではないですが、

そういった誤動作も見られます。

カバー、ガラスなどの付属商品が少ない

スマホを使っている方の中には、スマホケースやガラスフィルムなど、付属品を付けて楽しむ方も多いと思うのですが、

RakutenHandの付属品は、現状楽天モバイルの店頭か、ネットでしか手に入りません。

グーグルピクセルの時にも思いましたが、

なぜ店頭ではiPhoneのスマホケースばかり売られているんでしょうか。

ネットで十分なんですが、店先で探してみたくなる時もあります。

少し悲しいですよね。

「RakutenHand」総評

サイズ感が気に入るなら、使ってみて欲しいと感じます。

サイズが微妙だと感じたなら、たぶんやめた方が良いです。

上記で書きましたが、ポイントが返ってくるので実質0円で購入できますが、

他の機種も実質1円とかありますので、

安いからって無理してRakutenHandにしなくても良いんじゃないかなって思います。

ぶっちゃけRakutenHandはオススメでもなんでもないです。

ハルヒコ

値段の割には、
デザインとかも良いよね。
くらいです。

実物を試してみたい方は、楽天モバイルの店頭を訪ねてみて下さい。

私は、現状満足していますが、

次も同じ機種を使いたいかと聞かれると、

別の機種を使ってみたいと感じると思います。

はむB

タダで貰っといて、
ひどいレビューを書くんだな。

ハルヒコ

ひとつ前に使ってた
グーグルピクセルが良すぎたせいもある。

まとめ!

楽天モバイルはとってもオススメです。

メリット!

・安い

・プランが優秀

・テザリングが無料

・5G対応予定

・機種の割引が大きい

・3か月無料等のキャンペーン

ハルヒコ

あと、記事には書きませんでしたが、
楽天ポイント倍率がプラス1倍になります。

はむA

楽天ユーザーは嬉しいね。

デメリット!

・楽天回線エリアがいまひとつ(au回線でカバーされます)

・楽天の電波が弱い可能性がある

記事書いてて思ったことは、

やっぱり「プランが優秀」ということ。

使った段階に応じて料金が変わることと、

上限が2980円で無制限に使えるのは、

子供とかにも安心して持たせられると感じました。

兄者

ん?
買ってくれるの?

ママ

もう少し先ね。

機種「RakutenHand」に関しては、

サイズ感が気に入った人は、試してみて下さい。

RakutenHandかわいいですよ。

ハルヒコ

それでは!
良いスマホライフを!
ハルヒコでした!

楽天モバイルを見てみる!

【公式】楽天モバイル

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

こんにちは!ハルヒコです!
毎日を楽しく過ごすために、
夫婦・家族・自己実現・金融などのテーマで、
記事を書いています。

目次
閉じる