
こんにちは!ハルヒコです!
今、大流行している新型コロナウイルスですが、
職場でも陽性の方が出まして、私も急きょPCR検査を受けました。
今回の記事は『陰性』だったご報告と、
ドライブスルーのPCR検査がどんなものだったか、
役に立てばと思い、情報共有していきたいと思います。
2021年1月26日
検査場と対象者が大幅に増えています。
早期更新を心掛けていますが、
この記事の内容が最新ではない可能性がありますので、
広島県ホームページにてご確認をお願いします!
※記事の更新部分は『黄色の注意枠』で囲んでいます。
広島PCRセンター
私が受けたのは、広島PCRセンターのドライブスルータイプの検査でした。
濃厚接触と判断された人は、
保健所から検査受検の指示があるようです。
私は、職場で濃厚接触では無いと判断されましたが、
妻が医療機関の従業員のため、『広島PCRセンター』の制度を利用して、
PCR検査を受けてきました。
▽広島PCRセンターへのリンクはコチラ▽
広島県以外の方も、各自治体で検査できるところがありますので、
探して見て下さい。
広島PCRセンターの【検査実施場所と開設日時】
ここからは、ほぼ引用となります。
(1) 中央新天地集会所
開設日 : 令和2年12月5日(土曜日)~令和3年1月17日(日曜日)
開設時間 : 11時00分から17時00分まで (土日も開設しています。)
住所 : 広島市中区新天地7-9 (駐車場はありません。)(2) 広島西飛行場跡地
広島PCRセンターの開設について(https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/258/hiroshimapcrcenter.html)
開設日 : 令和2年12月10日(木曜日)~令和3年1月17日(日曜日)
開設時間 : 11時00分から17時00分まで (土日も開設しています。)
住所 : 広島市西区観音新町 (マリーナホップの手前を右折)
※ドライブスルー方式となります。



西飛行場跡地を、
車で走行しました。
滑走路が長かった。



(3)~(5)が追加分です。
(3) 賀茂環境センター (ごみ処理施設 賀茂環境センター敷地内)
開設時間 : 11時00分から16時00分まで (休日を含む。)
住所 : 東広島市黒瀬町国近10427番地の2424
※ドライブスルー方式となります。(4) 旧新浜浄化センター跡地
開設時間 : 11時00分から16時00分まで (休日を含む。)
住所 : 福山市新浜町2丁目3-1
※ドライブスルー方式となります。(5) みよしまちづくりセンター
PCRセンター全県展開について(https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/258/hiroshimapcrcenter.html)
開設時間 : 11時00分から16時00分まで (休日を含む。)
住所 : 三次市十日市西六丁目10番45号
※ドライブスルー方式となります。
広島PCRセンターの【対象者】
○広島市,廿日市市,府中町,海田町,坂町内の高齢者施設,障害者(児)施設,医療機関,飲食店の従業員及び関係者
○2週間以内に酒類提供時間の短縮を要請している地域の飲食店で飲食した方(県内在住者に限る。)
○消防署の救急隊員(広島市,廿日市市,府中町,海田町,坂町外からの搬送に従事するものを含む。)広島PCRセンターの開設について(https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/258/hiroshimapcrcenter.html)
○廃棄物処理業従事者(広島市,廿日市市,府中町,海田町,坂町内でごみ等の処理に従事する者に限る。)



対象者も拡大しました。
○県内全域(23市町)の以下の施設等における従事者,従業員及びその関係者
※関係者とは,従事者・従業員の家族,取引等で出入りする者などです。・高齢者施設・事業所 ・障害者(児)施設・事業所 ・医療機関 ・理美容業
・飲食店 ・消防署の救急隊員 ・廃棄物処理業
・鍼灸マッサージ業(はり師,きゆう師,あん摩マッサージ指圧師)
○2週間以内に広島市内の酒類提供時間の短縮を要請している地域の飲食店で飲食した方(県内在住者に限る。)



きゆう、師?
なんぞそれ。



私は、
医療機関の関係者(家族)
で受けました。



私は、
医療機関の従業員
で受けました。
広島PCRセンターの【検査時間と料金】
○検査内容:唾液を使った検査で,所要時間10~15分程度です。(個人差があります。)
○検査料:無料
広島PCRセンターの開設について(https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/258/hiroshimapcrcenter.html)



自分の車の中で、
試験管に唾液を入れて提出しました。
だいたい、ペットボトルのふたくらいの量。



無料なのが嬉しい。
広島PCRセンターの【受検方法】
完全予約制となっておりますので,事前に電話で予約してください。
○予約受付時間
10時00分~17時00分○予約時に必要な情報
広島PCRセンターの開設について(https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/258/hiroshimapcrcenter.html)
検査場所,氏名,性別,年齢,住所,連絡先,勤務先(施設名や店名等)
※個人情報は,この検査の実施に係る業務にのみ使用し,厳重に管理します。
予約のための電話番号は一時的なもののようなので、記事には載せませんでした。
確認したい方は、上記リンクや引用のアドレスからご確認ください。
広島PCRセンターの【お願いと注意事項】
○必ず事前に予約してください。
広島PCRセンターの開設について(https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/258/hiroshimapcrcenter.html)
○検査を受ける30分前から,飲食,うがい,歯磨きは行わないでください。
○広島PCRセンターは,高齢者施設等のクラスター防止と飲食店での感染拡大防止を目的に行うものであるため,陰性証明は発行されませんので,ご注意ください。
検査自体は、唾液(検体?)の提出だけだったので、15分程度ですみました。
検査結果は、
陽性だった場合、検査の翌日(18時ごろ)に電話で連絡があるとのことでした。
検査場で教えられる、WEBページ上でも確認できるようです。(陽性のみ)
陰性だった場合、連絡はありません。WEBでの掲載もありません。



電話待ってる間は、
ドキがムネムネしたね。
あと、これは知人から聞いた話なんですけど、
今回のような簡易検査で、
陽性だった場合でも、PCRセンターから病院に行きなさいという指示は出ないそうです。
個人的には、再検査等をしっかり指示して欲しいと感じますが、
個人への配慮か何かなのでしょうか。



ちょっとモヤるね。



もし陽性と診断されたら、
自分のためにも、周囲のためにも、
保健所か病院行きましょ。
▽広島PCRセンターへのリンクはコチラ▽
みんなで乗り切ろう!
大流行のために辛い状況にある方も多くいらっしゃると思います。
医療関係者をはじめ、多くの方々のご尽力のおかげで、現状で持ちこたえられています。
感謝しています。ほんとうに、頭がさがる思いです。
関係者でもなんでもない我われは、
せめて、一般的に言われている対策に専念し、
頑張っている方々の足を引っ張らないようにしたいと思います。
不要不急の外出を避ける
3密(密集・密接・密室)環境を避ける、作らない
安全な距離(2m以上)を保つ
こまめな手洗いと消毒
換気と咳エチケット(マスク着用など)
ウイルスの侵入経路を触らない(自分の目・鼻・口)
接触確認アプリのインストール
ワクチンのニュースなど、明るい話題も増えてきました。
きっと、あと少し。



みんなで乗り切ろう!

