
こんにちは!ハルヒコです!
今回は『思い出コーナー』の2回目です。
もうかれこれ5年以上前の話しなんだけど、
ハルヒコ家は仕事の都合で沖縄に住んでいました。
実際に住んでいたのは2年ほどだったけど、
いろいろ刺激でした。
観光で沖縄、ぜひ行ってほしいです。
晴れたら、海が綺麗!



そんなのみんな知ってる。



あと、ソーキそばうまいな!
今回は、この2年間の思い出を振り返ります。


思い出コーナーを始めたきっかけはセネカ師


食文化がおもろいぞOKINAWA
沖縄の人は、弁当箱を持っていない。
お昼の時間になると、弁当を取り出して食べるが、
食べ終わると弁当ガラはゴミ箱へ。
自分の家で作ってきた弁当でも、
コンビニ弁当のような容器に入っている。
沖縄の人は、弁当箱を持っていないのは、
各家庭が使い捨ての弁当用の容器を大量購入しているから。
県民ほぼ全てがそう。



おもしろいよね。
ちなみに弁当が安いのも特徴で、
おべんとう屋さんの弁当は200円~、
サイドメニューの小さい沖縄そばは100円で、
みんな大好きポークたまごのおにぎりは150円。



どうなってんだ沖縄


また、沖縄の人は夕食を外ですませることが多い。
夜は食堂がにぎわいます。



やんばる食堂な!
そしてどの食堂も、弁当と同様に、安くて多い。
嫁は少なそうだと思って頼んだ「みそ汁定食」に、オムレツと刺身が乗ってて混乱していました。
みそ汁はもちろん、どんぶりです。





お刺身とオムレツ、だれか食べて。



はい!



はい!
ちなみに沖縄県民は、お刺身が大好きで、
沖縄のお刺身が世界一だと疑っていない。
スーパーなどでは、沖縄県産の養殖マグロとか売ってる。
けど、海が暖かいからか、身がぶにゅっとしている。
好みは分かれると思います。とあなたにはやんわり伝えておく。
沖縄の魚は、やっぱり天ぷらが良いと思う。



奥武島の天ぷらな!
おすすめのひとつ目は、奥武島の天ぷら。
奥武島はぷらっと遊びに行きたい時に最適です、現地の人も太鼓判。
島は1周するのに車で5分もかからない(1.7㎞)面白い地形で、
車を置いて海に降りられる場所もあります。
島内にふたつある天ぷら屋さんで天ぷらを買って、海を眺めながら食べる天ぷらは美味かったな。
→奥武島の天ぷら(googlemapが開きます)
その他、好きだった、お店のリンクを貼っておきます。
観光に行く際は是非!
沖縄市山里の食堂!
沖縄そばの決定版(しむじょう)
だいこんの花はリーズナブルなバイキング、沖縄料理をたらふく食べられます



がっつり系ばっかりだな!
米軍さんはぶっ飛んでる
沖縄と言えば、米軍基地。
沖縄で運転してて、気を付けるのは、
わ・れナンバー(レンタカー)とY・E・Aナンバー(米軍関係者車両)。
国道58号線を走っていると、
週に1度は、これらが事故しているところを見た。気がする。
特に米軍関係の車の運転は荒い。
ビビるほどに荒い。
58号線が鈴鹿サーキットにでも見えてるのかな?
ってくらいに荒い。
そして万が一事故をしてしまった場合、
日本の警察はあまり助けてくれません。
米軍基地からポリス(米)が飛んできて、
英語で捲くし立てられて終わりなのだそうです。



恐ろしあ。



アメリカな。
観光でレンタカー乗る人、
マジで外国人が運転する車には気をつけて!と言いたい。
良い面もある。
定期的に米軍基地内で行われる、
フリーマーケットは、県民にも開放されていて、お手軽に外国人とふれあえて楽しい。
そしてたまに、実際に使われていた、軍の放出品と出くわす。
パラシュートのひもを切るカッターなんて、どこで使うのか。
ミリタリージャケットは性能良いけど基本でかい!
というかそんなのフリマに出していいのか?!



異文化を体験できるぞ!



フリーマーケットは、
キャンプコートニー
キャンプフォスター
キャンプキンザ―
キャンプシールズ知花
がやってるみたい。
現在はコロナで中止らしいです。
再開情報はネット等で確認してください。
音楽大好き沖縄
沖縄の人は音楽が大好きである。
ライブハウスや、演奏が聴ける居酒屋などが多い多い。
そして、
私の職場には、奇跡的に大学時代の軽音部の知人がいた。
誘っていただいて、ユニットを組んでライブに出ることになった。
誘ってくれたA氏は、精力的で、
多い月は、月に2本のライブをした。
軽音部の代表的な幽霊部員だった私。
実は本格的なライブは学生時代には無く、沖縄が初めて。
カホンとシンバルで果敢に戦い抜きました。



シンバルは嫁に黙って買ったんだよな!



・・・。
ボーカルの謎のつながりで実現した、「ラジオ出演」
突如決まる、サンプリングとミニアルバムの「収録」
ほぼ強制で毎回行われる、社内忘年会等での「出し物(演奏)」
A氏が黙ってデモを送り、出演が決定した「桜坂アサイラム」
どれも未体験で、思い出深いです。



1個なんか、
ダサいの入ってないか?
特にアサイラム、
那覇市桜坂エリアで行われる沖縄では有名な街フェスで、人も結構くる。
大舞台過ぎて、震えが止まりませんでした。
the LOW-ATUS(BRAHMANのTOSHI-LOWとthe HIATUSの細美武士のユニット)が、
別のエリアでやってたもんね。



自分のライブ終わった後、
走って見に行ったよね。
ローエイタスの人たちは、出演時間の半分はしゃべってた。でも面白かった。
その年は、オレンジレンジの人が来て3人でくっちゃべってたよね。
めっちゃ贅沢な日でした。
そういえば、沖縄は関係ないけど、
ROCK IN JAPAN FESTIVAL、今年もコロナで中止のようで。
オリンピックやるのに、音楽フェスはさせないという判断。
無性に悲しくなるニュースでした。



オリンピック無いから、フェスも無いなら納得できる。
オリンピックやるなら、フェスもしたいのは当たり前。
線引きは一体どこなのか。



経済効果かね。
今年あったら、きっとthe HIATUSも出てたよね。
ELLEGARDENのときからファンの私。
悔しい思いでいっぱいです。
早くコロナ良くならんかな。
すぐにでもワクチン打ちに行こうと思いました。
終わりに!
最後は個人的なことを書いちゃったけど。
沖縄はほんとに文化というか、地域性というか。
独特で面白い場所です。
住んでると、
島が好きになって県外から移住してきました!
っていう夫婦とかも多くいて、
やっぱり人を引き付ける場所だよね、って思いました。



定年後、沖縄移住する?



んー、広島でいいかな。
そんな感じ!
今日もお読み頂き、ありがとおおおう!



それでは!
ハルヒコでした!