
こんにちは!ハルヒコです!
夏休み長かったですね。
子供がいる親の皆さま、お疲れ様でした。
コロナもあって、外に行きづらい。
家にずっといても、毎日のようにゲームやアイパッド。
子供たちを少しでも画面から引き剥がそうと、
トランプやボードゲームをやった結果。
我が家には、
過去最大級のカードゲームブームが来ております。
トランプとかUNOもするんですが、
兄夫婦にもらった、
ドブル(Dobble)が特に面白い。
今日は、めちゃくちゃ楽しい、ドブルを紹介していく!
子供にプレゼントとか考えてる人とかは、ぜひ参考にしてみて下さい!



これ!おもしろいよ!
ドブル(Dobble)とは!
ドブルは、ホビージャパンとエンスカイが発売しているカードゲームです。


丸い缶詰に入っていて、カードも円形をしています。


1枚のカードには8つのイラストが描かれていて、
(キッズのイラストは6つ)
それをもとに様々なゲームが楽しめます!



カードが丸くてかわいい!



パッケージの手のバケモンは、
意味が分からんけどな!
ドブル!スピード感がやみつき!
ハルヒコ家にあるドブルは、『ドブル・キッズ』という種類です。
通常のドブルと違い、
イラストが子供向けに、動物中心になっています。
(イラストの種類も少ないみたいです)





あのバケモン、
アメちゃん持っとるで!
不審者といっしょや!
イラストは29種類、ルール上名前も覚える必要があります。


ドブルのルールブックには5つの遊びが書いてありますが、
うちは、『井戸掘り』ってやつをいっつもやっています。
これは、スピード感が病みつきになる。
シンプルなのに面白い、トランプのスピードのような爽快感があります。



1年生でもできるくらい、ルールも簡単なのがいい!
おすすめドブル『井戸掘り』のルール!


『井戸掘り』の遊び方
①中央にカードを1枚置き、残りは参加者に配る(中身は見ない)
②「スタート」の合図で、全員が一斉に持ち札の一番上を見る。
中央のカードと、手持ちのカードのイラストが共通するモノの名前を言いながらカードを出す。
早いもの勝ちでカードを出したら、次はそのカードとイラストが共通するものを出していく。
③すべての持ち札がなくなった人の勝ち。
ドブルのカードは不思議なカードで、
どのカードを組み合わせても、共通のイラストが1組のみ存在します。
急いでいると、コレを見つけるのが意外と難しかったりします。


色んな種類のドブルがあるよ!
うちにあるヤツは、ドブル・キッズですが、
他の種類はコラボとかもしてて、楽しそうです。
探して見ると、ドラえもんやポケモン、
アナ雪やワンピースなど、さまざま。
自分のお気に入りを探すのも、有りだと思います!
スタンダードな「ドブル」はこちら
老若男女楽しめる「ドブル・キッズ」
ドラえもんイラストver
ポケモンイラストver



いろんなルールがあるけど、
イラストの名前を言う場面とかあるから、
大人まで楽しめるのは意外と「キッズ」だったりするかも!



ドブル・キッズのイラストは動物が中心だよ。
みんなのツイート・アマゾン売れ筋ランキング上位!
アマゾンで見てみたら、売れ筋3位でしたー





この前見た時は1位だった気がするんだけどなー



1時間更新だからな、
保存してないハルヒコが悪いな!
まとめ!ドブルおもしろ!!
ドブル、おもしろいですよー
お正月とか、お盆とか、親せきが集まるときとかにも、いいかも!
みんなで仲良く、楽しくやってください!



それでは!ハルヒコでした!
スタンダードな「ドブル」はこちら
老若男女楽しめる「ドブル・キッズ」
ドラえもんイラストver
ポケモンイラストver



ドブル面白いんだけどなー、
ハムスターのイラストが入ってないんだよなー。



それはダメだね。
制作会社にクレーム入れてくるよ。